茅ケ崎すみれ幼稚園子育て情報!
茅ケ崎すみれ幼稚園子育て情報!
-
-
令和5年度茅ヶ崎市教育センター主催の講座・講演会
2023年 4月19日
-
-学びあう 響きあう―
令和5年度の予定を掲載しました。
添付ファイルをご確認下さい。令和5年度茅ヶ崎市教育センター主催の講座・講演会 (271.03KB)
ダウンロード
-
-
-
神奈川県私立小学校フォーラム
2023年 4月12日
-
2023年度第12回
神奈川私立小学校フォーラムのお知らせです。
詳細は添付フォイルをご覧下さい。神奈川県私立小学校フォーラム (126.41KB)
ダウンロード
-
-
-
第2回 日本習字 かおる習字教室作品展
2023年 2月 8日
-
当園で毎週火曜日に行っている課外教室「かおる習字教室」からのお知らせです。
第2回 日本習字 かおる習字教室作品展
2023年3月4日(土) 10:00~18:00 5日(日) 9:30~15:00
茅ヶ崎市民文化会館 展示室
入場無料
第2回 日本習字 かおる習字教室作品展 (184.46KB)
ダウンロード
-
-
-
市民向け療育研修会
2022年12月13日
-
子どもの発達に沿った関わり
日時:1月28日(土) 13:30~15:30
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室1
申込:こどもセンターへ、電話かFAXで
TEL:0467-84-0505
FAX:0467-84-0506
詳細は添付資料をご覧下さい。市民向け療育研修会 (119.41KB)
ダウンロード
-
-
-
茅ヶ崎市教育講演会
2022年12月13日
-
子どもに寄り添うということ
-自尊感情の大切さ-
日時:令和5年1月21日(土) 10時~12時
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室
申込期間:12月15日(木)~1月17日(火)
申込方法:ホームページ、お電話またはFAXで
TEL:0467-86-9965
FAX:0467-88-1394
詳細は添付資料をご覧下さい。
茅ヶ崎市教育講演会 (216.62KB)
ダウンロード
-
-
-
幼児教育研修会
2022年10月12日
-
遊びと言葉が開く世界
~他者と関わる、自己に向き合う~
日時:令和4年11月21日(月) 14:30~16:30
会場:茅ヶ崎市役所4階会議室
【申し込み・お問い合わせ】
茅ヶ崎市教育センター 04674-86-9965
幼児教育研修会 (231.12KB)
ダウンロード
-
-
-
ちがさき環境フェア2022
2022年 9月 7日
-
ちがさき環境フェア
10月2日(日) 10:00~15:00
【場所】茅ヶ崎市役所ちがさき環境フェア2022 (328.98KB)
ダウンロード
-
-
-
乳幼児期の子育ち・子育て講座
2022年 7月26日
-
非認知の力を育む
-乳幼児期から児童期の心の発達-
配信期間:7月22日(金)~9月22日(木)
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965
詳細は添付資料をご覧下さい。20220726 (414.54KB)
ダウンロード
-
-
-
キッズ応援☆プログラム 演劇
2022年 7月22日
-
キッズ応援☆プログラム 演劇
日時:2022年8月2日(火)、3日(水)、4日(木)
会場:茅ヶ崎市民文化会館小ホール
「チケット・お問合せ」
茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123
詳細は添付ファイルをご覧下さい。キッズ応援☆プログラム 演劇 (276.35KB)
ダウンロード
-
-
-
第12回響きあい教育シンポジウム
2022年 6月28日
-
この時代、子どもの「人と関わる力」をどう育むか?
-乳幼児期から思春期を支える大人の役割-
日時:7月27日(水) 14:30~16:30
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室
主催:茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965
申込期間:~7月21日(木)
詳細は添付ファイルをご覧下さい。
第12回響きあい教育シンポジウム (205.09KB)
ダウンロード
-
-
-
イライラが減る ほしつ☆メソッド
2022年 6月14日
-
ほめ方、叱り方を練習して身につける子育て講座です。
【お問合せ、申込】
茅ヶ崎市役所 こども育成相談課 家庭児童相談室
0467-82-1151
詳細は添付資料をご覧下さい。イライラが減る ほしつ☆メソッド (86.19KB)
ダウンロード
-
-
-
茅ヶ崎市ファミリー・サポート・センター
2022年 5月17日
-
茅ヶ崎市ファミリー・サポート・センターより、お知らせです。
添付ファイルをご覧下さい。茅ヶ崎市ファミリー・サポート・センター (135.08KB)
ダウンロード
-
-
-
就学相談のご案内(新就学児向け)
2022年 5月12日
-
保護者と担当指導主事が、学校見学や授業体験、就学指導委員会への参加等を通して、特別な支援を必要とするお子様一人一人の適切な就学先の選択に向けて行う相談です。
詳細は添付資料をご覧下さい。就学相談のご案内(新就学児向け) (207.58KB)
ダウンロード
-
-
-
乳幼児期の子育ち・子育て講座
2022年 5月12日
-
非認知の力を育む
-乳幼児期から児童期の心の発達-
日時:6月21日(火) 10時~12時
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室
申込み:5月13日(金)~16日(木)
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965
詳細は添付資料をご覧下さい。乳幼児期の子育ち・子育て講座 (189.21KB)
ダウンロード
-
-
-
神奈川私立小学校フォーラム
2022年 4月19日
-
神奈川県下の私立小学校のお知らせです。
神奈川私立小学校フォーラム (141.4KB)
ダウンロード
-
-
-
教育センターからの情報誌
2022年 4月11日
-
「学びあう響きあう」
令和3年度のバックナンバーもご覧いただけます。教育センターからの情報誌 (1.19MB)
ダウンロード
-
-
-
令和4年度 茅ヶ崎市教育センター主催の講座・講演会
2022年 4月11日
-
講座・講演会のご案内です。
ぜひご覧下さい。令和4年度 茅ヶ崎市教育センター主催の講座・講演会 (273.19KB)
ダウンロード
-
-
-
【無料】バーチャル鑑賞会
2022年 2月 8日
-
影絵劇「赤ずきん」
2月14日(月)10時開演
~2/17(金)までアーカイブ配信
この機会に是非ご覧下さい。【無料】バーチャル鑑賞会 (314.37KB)
ダウンロード
-
-
-
スコーレ家庭教育講座(オンライン)
2022年 1月13日
-
子どものやる気にスイッチオン!
~自己肯定感の育て方~
日時:2月21日(月) 10:00~11:20
ZOOMを利用したオンライン講座
詳細は添付ファイルをご確認下さい。子どものやる気にスイッチオン! (251.09KB)
ダウンロード
-
-
-
アクティブチャイルドプログラム 親子体験イベント
2022年 1月 6日
-
子どもが様々な運動遊びを通して、楽しく積極的に体を動かす中で、健やかな心と体を育むことを意図した、ひいては生涯スポーツの基礎を培うためのプログラムです。
日時:2月11日(金・祝)
オンライン開催
詳細は添付ファイルをご確認下さい。アクティブチャイルドプログラム 親子体験イベント (115.69KB)
ダウンロード
-
-
-
令和3年度 神奈川県医師会母子保健講習会
2022年 1月 6日
-
日時:1月22日(土) 15:00~17:00
オンライン研修会
詳細は添付ファイルをご確認下さい。令和3年度 神奈川県医師会母子保健講習会 (291.86KB)
ダウンロード
-
-
-
茅ヶ崎市教育講演会
2021年10月 7日
-
学びに向かう力を育むために
今、大人が知っておきたいこと
日時:令和3年11月23日(火・祝) 14:30~16:00
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室
講師:秋田 喜代美 氏(学習院大学教授 東京大学名誉教授)
定員:60名(申込制・先着順)(保幼小中教育関係職員・市民の方・保護者の方等)
持ち物等:マスク 受付で体温をお知らせ下さい
申込期間:10/14~11/17
申込方法:ホームページ、お電話、FAX
☆託児は今年度休止
詳細は添付ファイルをご覧下さい茅ヶ崎市教育講演会 (290.51KB)
ダウンロード
-
-
-
響きあい教育シンポジウム
2021年 8月 4日
-
不安な気持ち、どう向き合えるか?
~子どものそだち・支えるコミュニティ~
配信期間:令和3年8月10日(火)~10月15日(金)
★配信期間中はどなたでもご覧いただけます。(申込不要)
★昨年の第10回シンポジウムの様子も再配信。
お問合せ:茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965響きあい教育シンポジウム (217.62KB)
ダウンロード
-
-
-
令和3年度 幼児教育研修会
2021年 6月30日
-
ほどほどの子育ての大切さ
~アタッチメントを基盤として~
日時:令和3年8月5日(木) 14:30~16:00
申し込み方法は添付ファイルでご確認下さい。令和3年度 幼児教育研修会 (226.97KB)
ダウンロード
-
-
-
令和3年度「幼児期の教育・家庭教育」講座・講演会
2021年 6月 2日
-
茅ヶ崎市教育センターからの講座・講演会のお知らせです。
令和3年度「幼児期の教育・家庭教育」講座・講演会 (252.22KB)
ダウンロード
-
-
-
スコーレ家庭教育講座(オンライン)
2021年 5月20日
-
どんなピンチにも負けない!たくましい子に育てよう
~「自己肯定感」が鍵になる~
日時:2021年6月18日(金)
詳細は添付ファイルをご覧下さい。スコーレ家庭教育講座(オンライン) (251.55KB)
ダウンロード
-
-
-
就学相談のご案内
2021年 5月 7日
-
茅ヶ崎市教育委員会より
就学相談のご案内 (237.77KB)
ダウンロード
-
-
-
赤ちゃんとママのためのコンサート
2021年 4月27日
-
湘南Liebeによる音楽の生演奏
日にち:2021年6月6日(日) 開演:10:45~11:30
会場:茅ヶ崎市民文化会館小ホール
入場料:1,000円(先着80組) こども500円(4歳以上小学生まで)
※お子様無料(0~3歳)
チケット取り扱い:長谷川楽器本店、茅ヶ崎市民文化会館
詳細は添付ファイルをご覧下さい。赤ちゃんとママのためのコンサート (193.81KB)
ダウンロード
-
-
-
令和2年度 児童虐待予防研修会
2021年 2月17日
-
オンライン講演
みんなで防ぐこどもの虐待
~医療従事者の視点から~
講師:小橋 孝介氏 松戸市立総合医療センター小児科副部長
配信期間:~3月31日(水)まで
詳細は添付ファイルをご覧下さい。
令和2年度 児童虐待予防研修会 (171.95KB)
ダウンロード
-
-
-
体罰に関する意識調査に御協力をお願いします
2021年 2月17日
-
実施期間:2月8日(月)~2月26日(金)
回答方法は添付ファイルをご覧下さい。体罰に関する意識調査に御協力をお願いします (179.63KB)
ダウンロード
-
-
-
幼年教育研修会《YouTube動画配信》
2021年 1月22日
-
おとなと子どものいい関係
~子どもは自ら育つ力を持っています~
配信期間:1月8日(金)~3月10日(水)
☆配信中、どなたでもご覧いただけます。幼年教育研修会《YouTube動画配信》 (137.1KB)
ダウンロード
-
-
-
教育相談のごあんない
2020年12月11日
-
神奈川県私立幼稚園連合会より教育相談のごあんないです。
詳細は添付ファイルをご覧下さい。教育相談のごあんない (136.19KB)
ダウンロード
-
-
-
オンライン「赤ちゃんとママのためのコンサート」
2020年12月 9日
-
定期的にオンライン配信をお届けする事になりました。
詳細は添付ファイルをご確認下さい。オンライン「赤ちゃんとママのためのコンサート」 (100.5KB)
ダウンロード
-
-
-
新型コロナウィルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて
2020年 8月26日
-
文部科学大臣からのメッセージが発表されましたので、お知らせ致します。
新型コロナウィルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて (721.47KB)
ダウンロード
-
-
-
ともに生きる社会かながわ憲章
2020年 7月31日
-
ともに生きる社会かながわ憲章 (294.14KB)
ダウンロード
-
-
-
ともに生きる社会かながわ推進週間
2020年 7月16日
-
ともに生きる社会かながわ推進週間 (114.41KB)
ダウンロード
-
-
-
海岸利用はお控え下さい
2020年 6月24日
-
今夏はサザンビーチちがさき海水浴場は開設しません
海岸利用はお控え下さい (114.72KB)
ダウンロード
-
-
-
くらし安全通信
2020年 6月16日
-
くらし安全通信 (617.04KB)
ダウンロード
-
-
-
神奈川県内で自転車を利用する皆様へ
2020年 6月16日
-
自転車損害賠償責任保険等への加入は義務となっています
神奈川県内で自転車を利用する皆様へ (241.44KB)
ダウンロード
-
-
-
かなチャンTV「新しい生活様式って?」
2020年 6月12日
-
動画「新しい生活様式って?」を配信中
「新しい生活様式って?」 (1.81MB)
ダウンロード
-
-
-
相談窓口のご案内
2020年 4月30日
-
新型コロナウイルス感染症感染拡大により緊急事態宣言が行われている中、外出自粛等で家庭内で長時間過ごさざるを得ないなど、子どもの生活環境が大きく変化しています。そんな中、保護者の皆様の生活不安やストレスが高じることによる児童虐待やDV被害の増加が懸念されています。ご相談がある方は、県が実施しているSNS相談をご利用下さい。
「LINE」による相談窓口 (167.82KB)
ダウンロード
-
-
-
C.C.C.FESTA
2020年 2月21日
-
シー.シー.シー.フェスタ
小さな子どもたちのためのパフォーミングアーツ
日時:3月7日(土)、8日(日) 9:30~17:00
会場:茅ヶ崎市民文化会館
申込等詳細は添付ファイルをご覧下さい。C.C.C.FESTA (301.56KB)
ダウンロード
-
-
-
市民向け療育研修会
2020年 2月13日
-
発達障がいの人たちの体験世界
日時:3月14日(土) 14:00~16:00(13:30開場)
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室4・5
定員:80人(申し込み先着順)
託児あり発達障がいの人たちの体験世界 (288.82KB)
ダウンロード
-
-
-
ちがさき スポーツ・レクリエーション・フェスティバル
2020年 2月13日
-
みんなで気軽にスポーツ体験!!
日時:3月8日(日) 9:30~14:30
場所:総合体育館
参加無料
入退場自由
お問い合わせ
茅ヶ崎市スポーツ推進課 0467-82-17ちがさき スポーツ・レクリエーション・フェスティバル (298.33KB)
ダウンロード
-
-
-
「アソベルナ」のお知らせ
2020年 1月22日
-
ららぽーと海老名内にある「アソベルナ」
歩き回れる位の小さなお子様から「遊びも食事も楽しめる」施設です。
「アソベルナ」ららぽーと海老名 (619.23KB)
ダウンロード
-
-
-
幼児教育研修会
2019年10月28日
-
幸せの土台となる非認知の心
-幼児期から児童期の心の発達-
日時:12月6日(金) 14:30~16:30(受付開始14時)
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室3・4・5
定員:120名(申込制・先着順) 保幼小中教育関係職員・市民の方・保護者の方等
託児:2歳以上未就学児10名(申込制・先着順)
申込期間:11/1~12/2
託児締切:11/25
申込み
茅ヶ崎市教育センター 86-9965(土日祝日を除く8:30~17:00)
詳細は添付資料をご覧下さい。幼児教育研修会 (283.92KB)
ダウンロード
-
-
-
パパもママも一緒に遊ぼう!
2019年10月28日
-
パパもママも一緒に遊ぼう!
~親子で運動遊び やってみよう!~
講師:松浦 剛さん(ティダスポーツクラブインストラクター)
日時:11月24日(日) 10:30~12:00(10時受付)
場所:市役所分庁舎6F コミュニティホール
対象:2歳半~保育園児・幼稚園児とその保護者
定員:50組
持ち物:飲み物、汗拭きタオル、運動靴
託児:定員10名(申込制・先着) 6ヶ月以上
申込み受付
浜竹子育て支援センターのびのび
85-7900
11月21日(木)まで
パパもママも一緒に遊ぼう! (61.6KB)
ダウンロード
-
-
-
ダンスvsトレーニング
2019年10月18日
-
日時:11月23日(土) 10:00~11:00(受付9:30~)
場所:香川小学校 体育館(入場無料)ダンスvsトレーニング (102.34KB)
ダウンロード
-
-
-
音楽は世界をつなぐ愛の言葉
2019年10月18日
-
日時:12月20日(金) 15時開演(14:30開場)
場所:茅ヶ崎市民文化会館小ホール
全席自由 一般2000円 こども1000円(幼児4歳から中学生)
申込み・お問合せ
0467-83-1095 湘南Liebe 三輪
チケット取り扱い
長谷川楽器本店 0467-85-1725
茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123音楽は世界をつなぐ愛の言葉 (155.58KB)
ダウンロード
-
-
-
赤ちゃんとママのためのコンサート
2019年10月18日
-
日時:12月20日(金) 10:30~11:20(10:10開場)
場所:茅ヶ崎市民文化会館小ホール
全席自由 1000円
申込み・お問合せ
090-5515-4448
チケット取り扱い 長谷川楽器本店 茅ヶ崎市民文化会館赤ちゃんとママのためのコンサート (143.53KB)
ダウンロード
-
-
-
チガサキハロウィン 未来都市2019
2019年10月 9日
-
日時:10月27日(日) 9時~15時30分
会場:茅ヶ崎市中央公園
楽しいイベントが盛沢山です!
別紙をご参照下さい。チガサキハロウィン 未来都市2019 (384.92KB)
ダウンロード
-
-
-
令和元年度 乳幼児期の子育ち・子育て講座
2019年10月 9日
-
自立に向かう第一歩
-イヤイヤ期の子どもの心に寄り添う-
日時:11月7日(木) 10時~12時
講師:坂上 裕子氏(青山学院大学准教授)
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室4・5
定員:60名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:2歳以上未就学児10名(申込制・先着順)
申込み・問い合わせ
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965
(土日祝日を除9時~17時まで受付)令和元年度 乳幼児期の子育ち・子育て講座 (289KB)
ダウンロード
-
-
-
令和元年度 第1回市民向け療育研修会
2019年10月 9日
-
「イヤイヤ期」はナゼ起きる?
~親子関係から考える~
日時:10月26日(土) 14時~16時
講師:荻本 快氏(相模女子大学学芸学部子ども教育学科准教授)
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室4・5
定員:80名(申込制・先着順)
託児:1歳6ヶ月~小学生まで10名(申込制・先着順)
申込み・問い合わせ
茅ヶ崎市こども育成部こども育成相談課 こどもセンター
0467-84-0505令和元年度 第1回市民向け療育研修会 (214.17KB)
ダウンロード
-
-
-
令和元年度 乳幼児期の子育ち・子育て出前講座
2019年10月 9日
-
子どもの心に「わたし」が育つとき
-育ちを支える大人の関わり-
日時:10月26日(土) 10時~12時
講師:佐久間 路子氏(白梅学園大学教授)
会場:市立室田保育園
定員:30名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:1歳以上未就学児8名(申込制・先着順)
申込み・問い合わせ
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965
(土日祝日を除9時~17時まで受付)令和元年度 乳幼児期の子育ち・子育て出前講座 (287.37KB)
ダウンロード
-
-
-
令和元年度 子育ち・子育て出前講座【思春期編】
2019年 9月 5日
-
心を育てるコミュニケーション
-学童期から思春期の変化を支えるために-
日時:10月6日(日) 10時~12時(受付時間 9:30~)
講師:北島 歩美氏(日本女子大学カウンセリングセンター専任研究員)
会場:松林公民館 講義室
定員:80名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:2歳以上8名(申込制・先着順)
申込期間:~10月1日
【お申込み・お問合せ】
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965令和元年度 子育ち・子育て出前講座【思春期編】 (318.44KB)
ダウンロード
-
-
-
赤ちゃんとママのためのコンサート
2019年 9月 5日
-
日時:10月7日(月) 10:00~11:30 開場:9:45
会場:茅ヶ崎市民文化会館ミニホール
入場料:大人 500円(先着40組) お子様は無料
お問合せ
湘南Liebe 三輪 090-5515-4448(ショートメール可)赤ちゃんとママのためのコンサート (187.98KB)
ダウンロード
-
-
-
キッズ応援プログラム 演劇
2019年 7月 1日
-
箱とジョージさん
日時:7月17日(水) 15:00/18:00、18日(木) 11:00/15:00
場所:茅ヶ崎市民文化会館 小ホール舞台上特設舞台
自由席 こども 500円 大人 1,000円
詳細は添付ファイルをご覧下さいキッズ応援プログラム 演劇 (129.66KB)
ダウンロード
-
-
-
平和学園 小学校体験
2019年 7月 1日
-
平和の子になってみよう~年長児限定~
日時:7月13日(土) 10:00~11:30
受付:平和学園事務局 9:30~9:50 0467-87-1662
申込み〆切:7月10日(水) 要予約 無料平和学園 小学校体験 (140.36KB)
ダウンロード
-
-
-
こんにちはパッカーくん(幼児向け)
2019年 6月17日
-
みんなのおうちの近くの公園で、普段近付いて見る事ができないパッカーくんの運転席に座ったり、写真を撮る事が出来るよ!
くわしくは、添付ファイルをご覧下さい!こんにちはパッカーくん(幼児向け) (84.09KB)
ダウンロード
-
-
-
響きあい教育シンポジウム
2019年 6月17日
-
子ども同士の関わりの中で育まれる力とは
-乳幼児期から思春期を支える大人の役割-
日時:8月5日(月) 14:00~16:30(受付開始 13:30)
講師:【乳幼児期】遠藤 利彦氏(東京大学大学院教授)
【思春期】芳川 玲子氏(東海大学教授)
会場:茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール
定員:120名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:2歳以上未就学児10名(申込制・先着順)
内容:2つの講演と鼎談(ていだん)…お2人の講師と本市教育長がテーマについて話し合います。
【お申込み・お問合せ】
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965響きあい教育シンポジウム (225.81KB)
ダウンロード
-
-
-
響きあい教育セミナー
2019年 6月11日
-
他者との関わりの中で心を育てる
-幼児期から思春期の心の発達-
日時:7月26日(金)14:30~16:30(受付開始時間 14::00)
講師:平井 美佳氏(横浜市立大学准教授)
会場:茅ヶ崎青少年会館2階ホール
定員:100名
託児:2歳以上未就学児1.0名(申込制・先着順)
申込み・問い合わせ先
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965響きあい教育セミナー (276.14KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本の選び方講座
2019年 6月11日
-
長谷川書店 読書お楽しみ企画
日時:7月4日(木)11:00~12:30
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
参加費:1人500円 定員25名
お問合せ
0467-88-0008絵本の選び方講座 (127.05KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2019年 6月11日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:6月28日(金)15時~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
入場無料
お問合せ
0467-88-0008かみしばい劇場 (131.95KB)
ダウンロード
-
-
-
のびのび子育て応援講座
2019年 5月24日
-
「アローハ!親子でフラダンス」
みんなで楽しく踊りましょう
日時:2019年6月8日(土)10:30~12:00(10時受付)
場所:茅ヶ崎市役所分庁舎6Fコミュニティホール
講師:カロケ・メレメレ・フラスタジオ トカリガ氏 主宰 今井 裕子氏
詳細は添付書類をご覧下さいのびのび子育て応援講座 (158.16KB)
ダウンロード
-
-
-
「くるみ割り人形」公演 出演者大募集!
2019年 5月15日
-
「くるみ割り人形」公演 出演者大募集!オーディション!
開催日:2019年6月16日(日)
会場:茅ヶ崎市民文化会館大ホール
対象・時間等詳細は添付ファイルをご覧下さい。「くるみ割り人形」公演 出演者大募集! (212.03KB)
ダウンロード
-
-
-
令和元年度 乳幼児期の子育ち・子育て講座
2019年 5月15日
-
乳幼児期のコミュニケーション
-赤ちゃんの声を語ろう-
日時:6月4日(火) 10時~12時(受付時間 9:30~)
講師:岡本 依子氏(立正大学教授)
会場:市役所本庁舎4階会議室4・5
定員:60名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:2歳以上10名(申込制・先着順)
申込期間:~5月30日
【お申込み・お問合せ】
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965令和元年度 乳幼児期の子育ち・子育て講座 (260.38KB)
ダウンロード
-
-
-
原鉄道模型博物館
2019年 2月13日
-
西の蒸気機関車達
1月26日(土)~3月25日(月)原鉄道模型博物館 (416.34KB)
ダウンロード
-
-
-
ヤナスポフェス2019
2019年 2月13日
-
「からだ」と「こころ」と「まち」を元気にする!!
日時:2月16日(土) 10:00~15:00 雨天決行・荒天中止
会場:柳島スポーツ公園
だれでも参加OK!ヤナスポフェス2019 (465.61KB)
ダウンロード
-
-
-
ちがさきスポーツ・レクリエーション フェスティバル
2019年 2月 8日
-
みんなで気軽にスポーツ体験!!
日時:3月10日(日) 9:30~14:30
参加無料!入場自由!
場所:総合体育館(室内履きをお持ち下さい)ちがさきスポーツ・レクリエーション フェスティバル (171.43KB)
ダウンロード
-
-
-
災害の特徴と備える際のポイント
2019年 1月15日
-
今後起こりうる災害から子どもたちを守ろう!!
日時:1月30日(水) 10:00~12:00
会場:茅ヶ崎公園体験学習センター うみかぜテラス2階 集会室1・2
定員:50人(申込制先着順)
講師:茅ヶ崎市市民安全部防災対策課職員
申込み
0467-82-1111(代表) 教育政策課まで
茅ヶ崎市ホームページからもお申込みできます今後起こりうる災害から子どもたちを守ろう!! (120.74KB)
ダウンロード
-
-
-
乳幼児期の子育ち・子育て出前講座
2019年 1月15日
-
ひとりじゃないよ
-肩の力をぬいて子育て-
日時:2月23日(土) 10:00~12:00
講師:橋本 洋子氏(山王教育研究所臨床心理士)
会場:市立室田保育園
定員:30名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:1歳以上未就学児8名(申込制・先着順)
申込み
茅ヶ崎教育センター 研究研修担当
0467-86-9965(土日を除く9時~17時)乳幼児期の子育ち・子育て出前講座 (291.73KB)
ダウンロード
-
-
-
地域教育講演会・市民向け療育研修会
2019年 1月15日
-
子どもの理解から始めよう!
~幼児期・学齢期の支援のコツ~
日時:2月9日(土) 14:00~16:00
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室4・5
定員:80人(先着順)
託児:1歳6ヶ月~小学生まで10人(市内在住)
申込み:電話 0467-84-0505または0467-82-1111 FAX 0467-84-0506
主催
茅ヶ崎市こども育成部こども育成相談課 こどもセンター
茅ヶ崎市教育委員会教育推進部教育政策課 教育政策担当
地域教育講演会・市民向け療育研修会 (315KB)
ダウンロード
-
-
-
消防出初式
2018年12月 7日
-
日時:平成31年1月6日(日) 9:30~ 雨天中止
当日は、先着200名にはしご車搭乗の「抽選券」を配布。
配布時間 8:30~9:00
場所:中央公園(茅ヶ崎市茅ヶ崎2-3-1)
【問い合わせ先】
茅ヶ崎市消防本部 消防総務課 0467-82-1111消防出初式 (92.34KB)
ダウンロード
-
-
-
幼児教育研修会
2018年12月 3日
-
子どもの姿が「みえてくる」とき
-子どもの傍らにある大人のまなざしを考える-
日時:12月7日(金) 14:30~16:30 受付開始:14:00
講師:髙嶋 景子氏(聖心女子大学准教授)
会場:市役所本庁舎4階会議室3・4・5
定員:120名(申込制・先着順)
共催:茅ヶ崎寒川地区保幼小教育連携研究協議会
受付中
【申込み】
茅ヶ崎教育センター 0467-86-9965(土日を除く9時~17時まで)幼児教育研修会 (110.65KB)
ダウンロード
-
-
-
乳幼児期の子育ち・子育て講座
2018年10月 4日
-
家族の関わりと子どもの発達との関係
-アタッチメントを基盤として-
日時:11月6日(火) 10:00~12:00(受付開始時間 9:30)
講師:園田 菜摘 氏(横浜国際大学教授)
会場:市役所本庁舎4階会議室4・5
定員:60名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:2歳以上未就学児10名(申込制・先着順)
申込み
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965(土日を除く9:00~17:00まで)乳幼児期の子育ち・子育て講座 (152.1KB)
ダウンロード
-
-
-
子育ち・子育て出前講座【思春期編】
2018年 9月 3日
-
子どもの気持ちに寄り添うためにできることは・・・
日時:10月13日(土) 10時~12時(受付開始:9:30)
講師:ヴィヒャルト千佳こ氏(鶴が峰心理グループ代表責任者)
会場:松林公民館 講義室(茅ヶ崎市高田1-3-2)
定員:80名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:未就学児8名(申込制・先着順)
お申込み
茅ヶ崎市教育センター 研究研修担当
0467-86-9965 土日を除く9時~17時まで子育ち・子育て出前講座【思春期編】 (282.2KB)
ダウンロード
-
-
-
響きあい教育セミナー
2018年 8月 9日
-
がまんする力はどのようにして育つのか?
-幼児期から思春期までの育ちの中で-
日時:8月28日(火) 14:30~16:30
会場:茅ヶ崎市青少年会館2階ホール
定員:100名
託児:2歳以上10名(申込制・先着順)
お申込み
茅ヶ崎市教育センター 研究研修担当
0467-86-9965(土日をのぞく9時~17時)響きあいセミナー (150.4KB)
ダウンロード
-
-
-
響きあい教育シンポジウム
2018年 6月20日
-
「幸せに生きる力」を育むために大人ができることは
-乳幼児期から思春期の子育ち・子育て-
日時:平成30年8月6日(月) 14:00~16:30 受付開始:13:30
講師:【乳幼児期】遠藤 利彦氏(東京大学大学院教授) 【思春期】芳川 玲子氏(東海大学教授)
会場:茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール
定員:120名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:2歳以上10名(申込制・先着順) 託児申込〆切 7月26日(木)
申込期間 7月2日(月)~30日(月)
《お申込み・お問合せ》
茅ヶ崎市教育センター 研究研修担当 0467-86-9965(土日を除く9時~17時)響きあい教育シンポジウム (251.44KB)
ダウンロード
-
-
-
親子陶芸教室
2018年 6月 4日
-
日時:6月30日(土)
1回目 10:00~11:30
2回目 14:00~15:30
参加人数:年長児 限定 各回15組
参加費:1,000円
参加〆切:6月27日(水) 但し定員になり次第〆切
場所:平和学園小学校 図工室
受付:平和学園事務局
申込み・お問合せ
平和学園小学校 0467-87-1662親子陶芸教室 (197.6KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2018年 6月 4日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:6月22日(金) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008かみしばい劇場 (111.13KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2018年 6月 4日
-
今回は2部構成
日時:6月19日(火)
第1部 15:00~「あめもだいすき」
第2部 15:30~あおいじゅんこさんがお客様です
手遊びやワークショップ、サイン会もありますよ♪
会場:長谷川書店ネスパ店 6階ギャラリー
お問合せ
0467-88-0008絵本とおはなし会 (131.19KB)
ダウンロード
-
-
-
あおいじゅんこ 絵本原画展
2018年 6月 4日
-
プチトマトのぷーちゃんどーこかな?
日時:6月7日(木)~6月24日(日) 9:30~21:00(土日のみ~20:30)
会場:長谷川書店ネスパ店 2階
お問合せ
長谷川書店 0467-88-0008あおいじゅんこ 絵本原画展 (42.14KB)
ダウンロード
-
-
-
第15回乳幼児期の子育ち・子育て講座
2018年 5月18日
-
子どもっておもしろい!
-保育・子育てのエピソードから-
日時:6月6日(水) 10:00~12:00 (受付開始 9:30)
講師:柴田 愛子氏(りんごの木代表 保育者・絵本作家)
会場:市役所本庁舎4階会議室4・5
定員:60名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:2歳以上10名(申込制・先着順)
【お申込み・お問合せ】
茅ヶ崎市教育センター 研究研修担当 0467-86-9965(土日を除く9時~17時まで)第15回乳幼児期の子育ち・子育て講座 (166.32KB)
ダウンロード
-
-
-
赤ちゃんとママのためのコンサート
2018年 5月18日
-
日時:2018年6月20日(水) 開場9:45 開演10:00~11:30
会場:白十字林間学校 交流ホール(おむつ替え・授乳室あり)
入場料:大人500円(定員40名) ★お子様は無料 ★チケット取り扱い 長谷川楽器本店
持ち物:スリッパをご持参下さい
【お申込み・お問合せ】
湘南Liebe 三輪 TEL&FAX 0467-83-1095 Mail geschenk1224@yahoo.co.jp赤ちゃんとママのためのコンサート (171.66KB)
ダウンロード
-
-
-
みんなで体験!ワークショップ
2018年 1月18日
-
ピアノで遊ぼう ~美しいメロディのヒミツ~
2月25日(日)
午前の部 11:00~12:00 茅ヶ崎市総合体育館 地下1階
午後の部 14:00~15:00 オーケストラ練習室(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-9-63)
5歳以上の方、各回20名
子ども(5歳~高校生) 500円 大人 800円 親子ペア(子ども+おとなのペア) 1,000円
お申込み・お問合せ
茅ヶ崎市民文化会館仮事務所 0467-85-1123みんなで体験!ワークショップ (181.94KB)
ダウンロード
-
-
-
子育て女性のための企業説明会
2018年 1月16日
-
子育て女性のための企業説明会
参加者募集!
日時:2月9日(金) 10:00~12:00
会場:茅ヶ崎市男女共同参画推進センター いこりあ
茅ヶ崎市新栄町12-12 茅ヶ崎トラストビル4階 大会議室)
※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
お問合せ:茅ヶ崎市役所 経済部雇用労働課 0467-82-1111(代表)子育て女性のための企業説明会 (357.99KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2018年 1月16日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:1月26日(金) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008かみしばい劇場 (120.6KB)
ダウンロード
-
-
-
市立小学校・付属幼稚園 合同相談会
2017年12月 1日
-
東急線・小田急線
市立小学校・付属幼稚園 合同相談会
日時:1月21日(日) 10:00~15:00(幼稚園は14:30終了)
※幼稚園は上履きをご持参下さい。小学校上履き不要です。
会場:洗足学園小学校・幼稚園市立小学校・付属幼稚園 合同相談会 (222.1KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2017年12月 1日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:12月22日(金) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008かみしばい劇場 (114.12KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2017年12月 1日
-
日時:12月19日(火) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008絵本とおはなし会 (115.84KB)
ダウンロード
-
-
-
幼児教育研修会
2017年11月 8日
-
子どもの自己肯定感はどのように育まれるか
-遊びこそ生きる力の言動力-
日時:平成29年12月1日(金) 14:30~16:30
会場:市役所本庁舎 4階会議室2・3
定員:120名
問い合わせ
茅ヶ崎市教育センター 86-9965
子どもの自己肯定感はどのように育まれるか (173.6KB)
ダウンロード
-
-
-
湘南こどもネットワーク講演会
2017年11月 8日
-
こどもへの”神”対応をシェア!!
~事例を通じて関わりを学ぶ~
日時:平成29年11月16日(木) 18:30~20:30
参加費:500円
場所:茅ヶ崎市役所分庁舎 6階 コミュニティホール
お問合せ
浜竹幼稚園 82-0464 斉藤
松浪れいらに保育園 91-1629 田中こどもへの”神”対応をシェア!! (221.3KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2017年10月 5日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:10月27日(金) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008かみしばい劇場 (127.54KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2017年10月 5日
-
日時:10月17日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
入場無料
お問合せ 0467-88-0008絵本とおはなし会 (135.01KB)
ダウンロード
-
-
-
乳幼児期の子育ち・子育て講座
2017年10月 3日
-
子どもが傍らにいることの素晴らしさ・大変さ
-乳幼児期に必要な『経験』って何だろう?-
日時:11月9日(木) 10:00~12:00 受付け開始:9:30)
会場:市役所分庁舎6階コミュニティホール
定員:60名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:2歳以上10名(申込制・先着順) ※2歳未満のお子様はベビーカーまたは抱っこ等で会場内にお連れ頂いても構いません。
お申込みはお電話で
茅ヶ崎市教育センター 研究研修担当
0467-86-9965(土日を除く9:00~17:00)乳幼児期の子育ち・子育て講座 (160.7KB)
ダウンロード
-
-
-
H29年度 第1回市民向け療育研修会
2017年10月 3日
-
発達障害への理解を深める
日時:10月29日(日)14:00~16:00
※申込み期間 10月2日(日)~20日(金)17時まで
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室3
定員:100名(先着順)
費用:無料
申込み:電話(0467-84-0505)、FAX(0467-84-0506)
【主催・お問い合わせ先】
こども育成部こども育成相談課 こどもセンター
0467-84-0505H29年度 第1回市民向け療育研修会 (305.15KB)
ダウンロード
-
-
-
第1回 ビブリオバトル@はせしょ
2017年 9月 6日
-
「ビブリオバトル」
お気に入りの本を5分間で紹介し合って「1番読みたくなった本(チャンプ本)」を選ぶゲームです!
日時:9月24日(日) 14:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008第1回 ビブリオバトル@はせしょ (106.27KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2017年 9月 6日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:9月22日(金) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008かみしばい劇場 (100.24KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2017年 9月 6日
-
日時:9月19日(火) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008絵本とおはなし会 (122.46KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2017年 7月 4日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:7月28日(金)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
入場無料
お問合せ 0467-88-0008かみしば劇場 (112.34KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2017年 7月 4日
-
日時:7月18日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
入場無料
お問合せ 0467-88-0008絵本とおはなし会 (103.54KB)
ダウンロード
-
-
-
響きあい教育シンポジウム
2017年 7月 3日
-
自分の感情とどうつきあうか
-乳幼児期から思春期の子どもの世界-
日時:8月4日(金) 14:00~16:30(受付開始:13:30~)
講師:【乳幼児期】遠藤利彦氏(東京大学大学院教授)
【思春期】芳川玲子氏(東海大学教授)
会場:茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール
定員:120名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:2歳以上10名(申込制・先着順)
お申込み・問い合わせ
茅ヶ崎市教育センター 研究研修担当
0467-86-9965(土日を除く9:00~17:00まで)響きあい教育シンポジウム (255.58KB)
ダウンロード
-
-
-
小学校体験
2017年 6月13日
-
平和学園小学校
平和の子になってみよう!
日時:7月1日(土) 10:00~11:30 (受付時間:9:30~50)
問い合わせ:平和学園小学校 0467-87-1662
小学校体験 (156.1KB)
ダウンロード
-
-
-
キッズ応援☆プログラム 演劇
2017年 6月13日
-
ねんど ねんど ねんど
日時:7月18日(火)18:00開演 7月19日(水)17:00開演
会場:茅ヶ崎市ハマミーナまなびプラザ 音楽室
(茅ヶ崎市浜見平11-1 BRANCH茅ヶ崎2階)
料金:全席自由 こども(4歳~高校生) 500円 おとな 1000円
6月13日(火)前売開始
※文化会館仮事務所での電話予約は14日(水)9:00より受付
チケット・お問合せ
茅ヶ崎市民文化会館仮事務所 0467-85-1123(月曜休み)
茅ヶ崎市十間坂3-6-5 茅ヶ崎市体育館内
キッズ応援☆プログラム 演劇 (170.21KB)
ダウンロード
-
-
-
JACPAよりキャンプのお知らせ
2017年 6月 9日
-
JACPA ENGLISH SCHOOL
2017 SUMMER CAMP
体操や課外教室でお世話になっているJACPAさんより
キャンプのお知らせです。
ご興味のある方は、添付資料をご覧下さい。JACPA ENGLISH SCHOOL 2017 SUMMER CAMP (309.48KB)
ダウンロード
-
-
-
響きあい教育セミナー
2017年 6月 5日
-
子どもの学びを考える
-子どもの学習の質をとらえるということ-
日時:7月25日(火)14:30~16:30 受付け開始:14:00~
講師:岡田 京子氏(文部科学省 教科調査官)
解錠:茅ヶ崎市青少年会館2階ホール(茅ヶ崎市十間坂3-5-37)
定員:100名(申込制・先着順)(市内在住・在勤・在学等の方)
託児:2歳以上10名(申込制・先着順)
※2歳以上で、一人で遊べるお子さん
※2歳未満のお子さんをお連れの方は、ベビーカー又は抱っこで、ご参加下さい。
申込期間:6月26日(月)~7月18日(火)
託児締切:7月14日(金)
お申込み・お問い合わせ先
茅ヶ崎市教育センター 研究研修担当
0467-86-9965(土日除く9時~17時まで)響きあい教育セミナー (153.95KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2017年 6月 5日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:6月23日(金)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
入場無料
お問合せ:0467-88-0008かみしばい劇場 (104.56KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2017年 6月 5日
-
「あめ・あめ・ふれ!ふれ!」
日時:6月20日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
入場無料
お問合せ:0467-88-0008絵本とおはなし会 (137.91KB)
ダウンロード
-
-
-
親子陶芸教室
2017年 5月30日
-
親子陶芸教室
日時:6月10日(土)
1回目 10:00~11:30
2回目 14:00~15:30
参加人数:年長30組限定
参加費:1000円(教材費+燃成費+保険代など)
場所:平和学園小学校図工室
受付:平和学園事務局 0467-87-1662親子陶芸教室 (172.44KB)
ダウンロード
-
-
-
日生劇場ファミリーフェスティヴァル2017
2017年 5月10日
-
夏休み中の各イベントのお知らせです。
詳細は、添付ファイルをご覧下さい。職員室にチラシがございますので、ご興味がある方にはお渡しできます。日生劇場ファミリーフェスティヴァル2017 (396.5KB)
ダウンロード
-
-
-
平成29年度 第13回乳幼児期の子育ち・子育て講座
2017年 5月10日
-
『イヤイヤ』はわたしのあらわれ
-子育ての悩みと上手につきあう-
「イヤイヤ」だらけの乳幼児期の子どもに、どうかかわっていけばよいのか・・・
講師の方からお話しを伺い、ともに考えてみましょう。
日時:6月7日(水) 10時~12時 受付開始9時30分
講師:佐久間 路子氏(白梅学園大学教授)
会場:市役所本庁舎4階会議室3
定員:60名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:21歳以上10名(申込制・先着順)
※2歳未満のお子さんはベビーカーまたは抱っこ等で会場内にお連れ頂いても結構です。
申込み:茅ヶ崎市教育センター 研究研修担当 0467-86-9965(土日を除く9時~17時)平成29年度 第13回乳幼児期の子育ち・子育て講座 (134.55KB)
ダウンロード
-
-
-
学びあう 響きあう
2017年 1月19日
-
幼児期の教育についての研究から見えた
子どもが学び、育つために大切なこと
子どもの「学び」「育ち」にかかわる2つの講演内容の紹介学びあう 響きあう (887.82KB)
ダウンロード
-
-
-
平和学園 学校説明会&学校見学のご案内
2017年 1月19日
-
日時:1月31日(火) 10:00~11:00
場所:平和学園 茅ヶ崎市富士見町5-2 0467-87-1662平和学園 学校説明会&学校見学のご案内 (89.3KB)
ダウンロード
-
-
-
家庭教育講座
2016年12月 9日
-
家庭教育講座「子どもの心の育ちにみあったしつけ」
日時:平成29年1月20日(金) 10:30~11:45 開場10:15~
講師:今井 和子氏(「子ども と ことば 研究会」代表)
場所:茅ヶ崎市文化会館 大会議室
※できるだけ公共の交通機関をご利用ください
定員:80名※定員になり次第締め切らせていただきます
費用:無料
申込み:幼稚園の保護者の方は、在籍の幼稚園へお申込み下さい
幼稚園以外の方は、めぐみの子幼稚園へお申込み下さい(0467-85-7020)
締切り:1月13日(金)家庭教育講座「子どもの心の育ちにみあったしつけ」 (55.13KB)
ダウンロード
-
-
-
平成29年茅ヶ崎市消防出初式
2016年12月 9日
-
茅ヶ崎市制施行70周年記念
平成29年茅ヶ崎市消防出初式
日時:平成29年1月8日(日) 9:30~
※降雨・降雪の場合は、中止になります。ホームページで確認して下さい。
会場:TOTO㈱茅ヶ崎工場地内
※駐車場はご用意しておりませんので、ご了承下さい。
お問合せ:茅ヶ崎市消防本部 消防総務課 0467-82-1111平成29年茅ヶ崎市消防出初式 (288.59KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2016年11月30日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:12月23日(金・祝) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008かみしばい劇場 (111.66KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2016年11月30日
-
日時:12月20日(火) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008絵本とおはなし会 (126.42KB)
ダウンロード
-
-
-
第12回 乳幼児期の子育ち・子育て講座
2016年10月 6日
-
子どもとの安心できる絆を作るには
-大人のアタッチメント・スタイルから考える-
日時:11月7日(月) 10時~12時(受付開始 9時30分)
講師:林 もも子氏(立教大学教授)
会場:市役所本庁舎4階会議室3
定員:60名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:2歳以上10名(申込制・先着順)
お申し込み
主催 茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965(土日を除く9時から17時まで)第12回 乳幼児期の子育ち・子育て講座 (134.04KB)
ダウンロード
-
-
-
第2回 ダウン症児の写真展
2016年10月 6日
-
第2回 ダウン症児の写真展
開催場所:湘南モールフィル2階 レセプションホール
開催日時:11月4日(金)15:00~18:00、11月5・6日(土・日)10:00~18:00、11月7日(月)10:00~16:00
主催:tomboy(茅ヶ崎市ダウン症児と家族の会)
後援:藤沢市、藤沢教育委員会、茅ヶ崎市第2回 ダウン症児の写真展 (122.42KB)
ダウンロード
-
-
-
平成28年度地域教育懇談会・講演会
2016年 9月13日
-
子どものためにお母さん、お父さんができること 地域の方ができること
・10/14(金) 10時~12時 青少年会館
【小学生編】 今、子どものためにお母さんお父さんができること
・10/18(火) 10時~12時 鶴嶺公民館
あいさつで繋がろう
・10/21(金) 10時~12時 南湖公民館
中学生、思春期の子どもの心がわからない
など、多数の懇談会・講演会です。
詳細は添付ファイルをご覧下さい平成28年度地域教育懇談会・講演会 (223KB)
ダウンロード
-
-
-
平成28年度地域教育懇談会
2016年 9月13日
-
今、子どものためにお母さんお父さんができること
~地域にねづいて20年、塾長から見た子どもたちの実情~
【小学生編】
日時:10月14日(金)10時~12時(開場9時30分)
会場:青少年会館 研修室
定員:40名(先着順)
申込:9/1~10/13まで
託児:未就学児4名(先着順) 9/15~10/6
問い合わせ:申込
茅ヶ崎市教育委員会 教育政策課 0467-82-1111
※市ホームページ、市民参加カレンダーからお申し込みができます。平成28年度地域教育懇談会 (197.83KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの かみしばい劇場
2016年 9月 7日
-
日時:9月23日(金)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
入場無料
お問合せ:0467-88-0008かみしばい劇場 (98.08KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2016年 9月 7日
-
日時:9月20日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
入場無料
お問合せ:0467-88-0008絵本とおはなし会 (114.48KB)
ダウンロード
-
-
-
ちがさき環境フェア2016
2016年 9月 5日
-
未来へつなごう!環境にやさしいまち
日時:9月24日(土) 10:00~15:30
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎1階 市民ふれあいプラザ4階 会議室1~3 総合体育館前庭
※体育館前庭のみ雨天中止
お問合せ
茅ヶ崎市環境政策課 0467-82-1111(代)ちがさき環境フェア2016 (364.26KB)
ダウンロード
-
-
-
響きあい教育セミナー
2016年 8月31日
-
発達障害のある子どもの理解と支援
-誰もが活き活きと伸び伸び暮らすために-
※8/22開催予定でしたが、台風の為延期になった講座です
日時:10月11日(火) 14:30~16:30
講師:吉澤宏次氏(元神奈川県発達障害支援センター相談員)
会場:茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール
定員:100名(申込制・先着順)(市内在住・在勤・在学等の方)
託児:2歳以上10名(申込制・先着順)
※2歳以上のお子さんで、1人で遊べるお子さん
※2歳未満のお子さんをお連れの方は、ベビーカーまたは抱っこで、ご参加下さい
申込期間:9月5日~10月3日
託児締切:9月29日
お申し込みはお電話で
茅ヶ崎市教育センター 研究研修担当
0467-86-9965(土・日を除く9時~17時まで)響きあい教育セミナー (141.62KB)
ダウンロード
-
-
-
平成28年度 子育ち・子育て出前講座【親育ち編】
2016年 8月23日
-
親は子どもにとっての『安全基地』
-ほどよい親であるために-
日時:9月24日(土) 10時~12時 受付開始:9時30分~
講師:遠藤利彦氏(東京大学大学院教授)
会場:松林公民館 講義室
定員:80名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:未就学児10名(申込制・先着順)
お申し込み・お問い合わせ先
茅ヶ崎市教育センター 研究研修担当
0467-86-9965(土日を除く9時~17時まで)平成28年度 子育ち・子育て出前講座【親育ち編 (222.54KB)
ダウンロード
-
-
-
サマーランド 特別割引券!!
2016年 7月23日
-
サマーランド特別割引券
有効期間 7/1(金)~9/30(金)
幼稚園にありますので、ご希望の方は職員室までお越し下さい♪サマーランド 特別割引券 (54.74KB)
ダウンロード
-
-
-
響きあい教育セミナー
2016年 7月15日
-
発達障害のある子どもの理解と支援
-誰もが活き活きと伸び伸び暮らすために-
日時:8月22日(月) 14:30~16:30
講師:吉澤宏次氏(元神奈川県発達障害支援センター相談員)
会場:茅ヶ崎市役所本庁舎4階会議室2・3
定員:100名(申込制・先着順)(市内在住・在勤・在学等の方)
託児:2歳以上10名(申込制・先着順)
※2歳以上のお子さんで、1人で遊べるお子さん
※2歳未満のお子さんをお連れの方は、ベビーカーまたは抱っこで、ご参加下さい
申込期間:7月19日~8月15日
託児締切:8月10日響きあい教育セミナー (150.93KB)
ダウンロード
-
-
-
第6回響きあい教育シンポジウム
2016年 7月11日
-
子どもの成長の喜び、子育ての葛藤
-乳幼児期から思春期の子育ち・子育て-
日時:8月9日(火)14時~16時30分
講師:【乳幼児期】遠藤利彦氏〈東京大学大学院教授〉
【思春期】芳川玲子氏〈東海大学教授〉
会場:茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール
定員:120名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:2歳以上10名(申込制・先着順)
内容:2つの講演と鼎談(お2人の講師と本市教育長がテーマについて話し合います)
〈お問合せ・お申し込み〉
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965(土日を除く9時~17時まで)第6回響きあい教育シンポジウム (233.12KB)
ダウンロード
-
-
-
長谷川書店 読書お楽しみ企画 夏休み教室
2016年 6月27日
-
しかけ絵本教室
基本のしかけパターンをみんなで習いましょう♪
日時:8月3日(水)10:30~12:30
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
講師:嵐田 康平先生(しかけ絵本専門店「メッゲンドルファー」代表)
受講料:1人1000円(材料費含む)
定員:30名
小学校3年生以下の方は、保護者同伴でご参加下さい。(2名:2000円)
材料を持ち帰る際の袋などをご持参下さい。
問い合わせ:0467-88-0008しかけ絵本教室 (109.46KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2016年 6月27日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:7月22日(金)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
☆入場無料☆
問い合わせ:0467-88-0008かみしばい劇場 (108.86KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2016年 6月27日
-
日時:7月19日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
☆入場無料☆
問い合わせ:0467-88-0008絵本とおはなし会 (99.09KB)
ダウンロード
-
-
-
Piste&Love
2016年 6月21日
-
フランスからやってきたでこぼこクラウン2人組み
ハラハラドキドキ、ユーモアたっぷりなジャグリングやマイム
ピッタリ息の合った驚きの技が次々と飛び出します♪
日時:7月31日(日)18:00開演
場所:茅ヶ崎市民文化会館
全席指定:こども500円 おとな1000円
6/2(木)前売開始
チケット・お問合せ
茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123Piste&Love (146.68KB)
ダウンロード
-
-
-
第2回赤ちゃんからのミモザコンサート
2016年 6月15日
-
赤ちゃん、小さなお子さんを育てている音楽家が中心となって演奏します。
生の音をぜひ赤ちゃんもお子さんも皆さんお楽しみ下さい♪
日時:8月7日(日) 12:30開場 チケット交換 13:00開演
場所:茅ヶ崎市民文化会館 大ホール
全席自由席 1人500円
おひざの上で鑑賞の赤ちゃん、お子さんもチケットが必要になります。
問い合わせ・申し込み
チーム・ミモザ事務局 tm.mimoza@gmail.com
チーム・ミモザ代表 金澤玲子 TEL 0467-54-8051第2回赤ちゃんからのミモザコンサート (119.57KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2016年 6月 1日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:6月24日(金)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ先:0467-88-0008かみしばい劇場 (128.1KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2016年 6月 1日
-
絵本とおはなし会”できるかな?”
日時:6月21日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ先:0467-88-0008絵本とおはなし会 (118.76KB)
ダウンロード
-
-
-
平成28年度 乳幼児期の子育ち・子育て講座
2016年 5月26日
-
子どもをみつめる親のまなざし
-子どもの育ちを共感的にみつめ、支えるために-
日時:6月7日(火) 10時~12時
講師:髙嶋景子氏(田園調布学園大学教授)
会場:市役所本庁舎4階会議室3
定員:60名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:2歳以上10名(申込制・先着順)
お問い合わせ
茅ヶ崎市教育センター
0467-86-9965(土日を除く9時~17時まで)平成28年度 乳幼児期の子育ち・子育て講座 (128.2KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2016年 4月26日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:5月27日(金)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
入場無料
お問合せ
長谷川書店 0467-88-0008かみしばいけいちゃんとなかまたちの かみしばい劇場 (109.54KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2016年 4月26日
-
絵本とおはない会のお知らせです。
日時:5月17日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
入場無料
お問合せ
長谷川書店 0467-88-0008
※絵本とおはなし会のことが新聞に掲載されました。詳しくは添付資料をご覧下さい。絵本とおはなし会 (263.45KB)
ダウンロード
-
-
-
日生劇場 ファミリーフェスティバル
2016年 4月20日
-
日生劇場から、夏休みに行われる劇のお知らせです。
楽しそうな内容が盛りだくさんです♪
ぜひ、添付資料をご覧下さい。日生劇場 ファミリーフェスティバル (406.44KB)
ダウンロード
-
-
-
平成28年度 乳幼児期の子育ち・子育て出前講座
2016年 4月20日
-
子どもの心をのぞいてみよう-こどもの見方や感じ方を大切にする子育て・保育-
日時:5月28日(土)10時~12時 受付9:30~
会場:市立室田保育園
定員:30名(申込制・先着順)(市内在住・在勤の方)
託児:未就学児10名(申込制・先着順)
申込期間:4月25日(月)~5月26日(木)
託児締切:5月19日(木)
申し込み・お問合せ
茅ヶ崎市教育センター 研究研修担当 0467-86-9965(土・日を除く9時~17時まで)平成28年度 乳幼児期の子育ち・子育て出前講座 (329.55KB)
ダウンロード
-
-
-
食育通信
2016年 4月19日
-
食育通信 春号
おいしく・楽しく・健康に!
春本番!はじめる食育・つながる食育・広げる食育
食育ワークショップ「楽しい食を考える~みんなの食育未来」
今回のテーマは茅ヶ崎市にできる道の駅の飲食・物品販売を
取り上げています。「(仮想)道の駅で売る茅ヶ崎オリジナル商品」食育通信 春号 (252.75KB)
ダウンロード
-
-
-
第62回 湘南こどもネットワーク講演会
2016年 3月 9日
-
早期発見、何のため?
~こどもが自分らしく生きるためにできる、支援の第一歩とは~
日時:5月26日(木) 18:30~20:30
場所:茅ヶ崎市役所 分庁舎6階 コミュニティホール
講師:長野 佳子氏(NPO法人ネスト・ジャパン 相談員 NPO法人フトゥーロ 指導員 茅ヶ崎市こどもセンター 相談員)
資料代:500円
※講演会参加に予約は必要ありません
お問合せ
浜竹幼稚園 0467-82-0464 斉藤
松波れいらに保育園 0467-91-1629 田中早期発見、何のため? (133.16KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2016年 3月 9日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:3月25日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008かみしばい劇場 (103.73KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2016年 3月 9日
-
だって春だもん
日時:3月15日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008絵本とおはなし会 (119.52KB)
ダウンロード
-
-
-
もうすぐピカピカの幼稚園生!!
2016年 2月26日
-
入園準備を頑張っているママへ
入園ママ専用サイトのご紹介など
ぜひ、添付資料ご覧下さい♪入園準備を頑張っているママへ (333.74KB)
ダウンロード
-
-
-
つるしかざり展示会のお知らせ
2016年 2月26日
-
日時:3月2日(水)~8日(火) 10:00~15:30 ※土日除く 12:00~13:00休憩時間
場所:室田小学校 1階多目的室
★車椅子でも入場できます
★車でご来校の方はご相談下さい
連絡先:室田小学校 0467-53-1241 教頭 小野先生までつるしかざり展示会のお知らせ (47.77KB)
ダウンロード
-
-
-
おうちで楽しい読み聞かせ
2016年 2月15日
-
日時:4月23日(土) 10:00~11:30
場所:茅ヶ崎市立図書館 本館2階 第1会議室
対象:3歳~5歳くらいまでのお子様のご家族、または読み聞かせを行なう方
詳細は添付資料にてご確認下さいおうちで楽しい読み聞かせ (120.91KB)
ダウンロード
-
-
-
第2回 市民向け療育研修会
2016年 2月15日
-
ふつうに見える、という障害
講師:宇山 秀一氏(社会福祉法人 県央福祉会)
日時:3月27日(日) 14:00~16:00
場所:茅ヶ崎市役所本庁舎 4階会議室3
詳細は添付資料をご確認下さい第2回 市民向け療育研修会 (275.53KB)
ダウンロード
-
-
-
おうちであそぼう わらべうた
2016年 2月15日
-
0歳から3歳のお子様とその保護者様対象です。
日時:3月10日(木)
第1回(0歳~1歳半) 10:00~10:45
第2回(1歳半~3歳) 11:15~12:00
場所:茅ヶ崎市立図書館 本館2階 第1会議室
詳細は添付資料にてご確認下さいおうちであそぼう わらべうた (110.39KB)
ダウンロード
-
-
-
第10回記念 大好きな本 絵画コンテスト
2016年 2月 4日
-
みんなで描いてみよう
本を読んでいる様子や、本に出てくるキャラクターなど題材は何でもOKです。
「コンテスト概要」
応募期間:2016年4月8日まで(当日消印有効)
参加対象:神奈川県内在住、在園の保育園・幼稚園生
応募点数:未発表作品で1人1点
応募先:かながわ新聞社 クロスメディア営業局内
発表:入賞者については神奈川新聞紙上にて発表
お問い合わせ先:神奈川新聞社内コンテスト事務局 045-227-0804(受付時間:平日10:00~18:00)
詳細は添付資料にてご確認下さい第10回記念 大好きな本 絵画コンテスト (300.4KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2016年 2月 4日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちのかみしばい劇場
日時:2月26日(金)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店 6Fギャラリー
お問い合わせ先:0467-88-0008かみしばい劇場 (113.7KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2016年 2月 4日
-
日時:2月16日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店 6Fギャラリー
お問い合わせ先:0467-88-0008絵本とおはなし会 (133.93KB)
ダウンロード
-
-
-
ママがおばけになっちゃった 絵本原画展
2016年 2月 4日
-
TVや新聞で大反響の「ママおば」
たくさんの方が泣いて笑った、親子の愛がつまった感動の絵本の原画展です。
2月10日(水)~3月6日(日)
場所:長谷川書店ネスパ店 2F児童書コーナー
お問い合わせ:0467-88-0008
ママがおばけになっちゃった (201.62KB)
ダウンロード
-
-
-
平成27年度 茅ヶ崎市教育委員会 第3回地域教育講演会
2016年 1月15日
-
「いじめない心」を育むために
~地域や家庭で、できることを考える~
日時:2月10日(水) 10時~12時
場所:ハマミーナまなびプラザ 3階体育室(浜見平11-1)
定員:80名
託児:未就学児4名まで(市内在住の方のみ)
講師:松坂 秀雄氏(東京福祉大学心理学部・大学院心理学研究科講師)
参加無料
申し込み方法:0467-82-1111 教育政策課へ
茅ヶ崎市ホームページからも申し込み出来ます「いじめない心」を育むために~地域や家庭で、できることを考える~ (130.68KB)
ダウンロード
-
-
-
手作りママ デビュー
2015年12月14日
-
入園準備ママへ!
ママとお子様の愛情イッパイの幼稚園生活を応援している
「こどもまんなかPROJEKCT」のお知らせです♪手作りママ デビュー (340.39KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2015年11月30日
-
かみしばい けいちゃんとなかまたちのかみしばい劇場
第105回公演
日時:12月25日(金) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ先:0467-88-0008
かみしばい劇場 (114.45KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい さわやかグループ
2015年11月30日
-
かみしばい さわやかグループ
クリスマス公演
日時:12月19日(土) 14:00~16:00
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ先:0467-88-0008
クリスマス公演 (74.11KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2015年11月30日
-
絵本とおはなし会 Vol.208”クリスマス”
日時:12月15日(火) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ先:0467-88-0008
絵本とおはなし会 (98.19KB)
ダウンロード
-
-
-
親子で楽しむ クリスマス会
2015年11月17日
-
お子様と一緒に、体験型のプログラム!クリスマスでいっぱいのコンサートです。
日時:12月19日(土) 10:20~12:00(受付 10:00)
場所:茅ヶ崎市役所 分庁舎6階コミュニティホール
出演:音の教室カリヨン
参加費:無料
定員:未就学児とその保護者80組(申込制先着順)
申込お問合せ:12月9日(水)まで 茅ヶ崎ホームページから申込またはFAXで申込(保護者名、お子様の氏名・年齢、代表者の電話番号とメールアドレスをご記入下さい親子で楽しむ クリスマス会 (161.33KB)
ダウンロード
-
-
-
パパとママもいっしょに遊ぼうよ
2015年11月16日
-
第22回のびのび子育て応援講座
「パパもママもいっしょに遊ぼうよ」
~親子で運動遊び やってみよう!~
日時:平成27年11月28日(土)10:20~12:00 受付10:00
場所:市役所分庁舎6F コミュニティホール
対象:2歳半~保育園児・幼稚園児とその保護者
定員:50組
講師:松浦 剛さん(ティダスポーツクラブインストラクター)
持ち物:飲み物、汗拭きタオル
申込受付
浜竹子育て支援センター のびのび
0467-85-7900 11月26日(木)までパパとママもいっしょに遊ぼうよ (71.89KB)
ダウンロード
-
-
-
小西 英子さん講演会
2015年11月 9日
-
絵本作家の小西英子さんによる、講演会のお知らせです。
日時:11月21日(土) 13:30~
会場:県民共済みらいホール
定員:300名(先着順)
受講料:無料
★絵本のお土産もあるみたいです♪
お問合せ:横浜こどものとも 045-410-7639 こどものとも 横浜営業所 045-410-9031
小西英子さん講演会 (246.97KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちのかみしばい劇場
2015年10月27日
-
日時:11月19日(木)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008かみしばいけいちゃんとなかまたちのかみしばい劇場 (122.89KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2015年10月27日
-
日時:11月17日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008絵本とおはなし会 (100.58KB)
ダウンロード
-
-
-
茅ヶ崎X'masスペシャル・コンサート
2015年10月 8日
-
Kids meet Music
マンボで踊ろう!チャチャチャで歌おう!南の国の熱いクリスマス
日時:12月23日(水・祝) 14時開演
全席指定 大人1000円 子ども500円
チケット・お問い合わせは
茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123茅ヶ崎X'masスペシャル・コンサート (181.7KB)
ダウンロード
-
-
-
第10回乳幼児期の子育ち・子育て講座
2015年10月 8日
-
「食育」って何だろう?-乳幼児期から始まる食育-
日時:11月10日(火) 10時~12時
講師:杉山久仁子氏(横浜国立大学教授)
会場:市役所分庁舎6階コミュニティホール
定員:60名
お問い合わせは
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965第10回乳幼児期の子育ち・子育て講座 (124.81KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2015年10月 1日
-
かみしばい けいちゃんとなかまたちの かみしばい劇場
日時:10月23日(金)15時~
場所:長谷川書店ネスパ店 6階ギャラリーかみしばい劇場 (133.54KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2015年10月 1日
-
VOL.206 なに たべる?
日時:10月20日(火)15時~
場所:長谷川書店ネスパ店 6階ギャラリー絵本とおはなし会 (119.68KB)
ダウンロード
-
-
-
楽しいかみしばいの時間
2015年10月 1日
-
さわやかグループの10月定期公演のご案内
日時:10月9日(金)15時~16時
場所:長谷川書店ネスパ店 6階ギャラリー
☆里山公園 谷の家でも10月18日(日)11時~定期公演あります。たのしいかみしばいの時間 (57.57KB)
ダウンロード
-
-
-
平和学園より 小学校体験のご案内
2015年 7月14日
-
第2回 小学校体験のご案内
「平和の子になってみよう!」
日時:9月26日(土) 10時~11時30分
申込締切り:9月19日(日)
お問合せ:平和学園小学校 0467-87-1662第2回 小学校体験のご案内 (178.28KB)
ダウンロード
-
-
-
よこはま 夜の動物園2015
2015年 7月 7日
-
よこはまのどうぶつえんからのお知らせです。
みんなの知らない 夜の世界へ・・・
8月毎週土日/8月14日(金)9:30~20:30
★最終入園時間は園によって異なります。詳細は添付のチラシをご覧下さいよこはま夜の動物園2015 (178.72KB)
ダウンロード
-
-
-
響きあい教育セミナー
2015年 7月 6日
-
「性同一性障害」って何だろう?
-多様な性を持つ子どもの理解と支援について考える-
日時:8月20日(木)14時30分~16時30分
講師:特定非営利活動法人 ReBit(リビット)
会場:100名(申込制・先着順)
申込期間:7月22日~8月13日
お申込みはお電話で
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965(土・日を除く9時~17時まで)響きあい教育セミナー (143.33KB)
ダウンロード
-
-
-
第5回 響きあい教育シンポジウム
2015年 7月 2日
-
「さみしさ」が意味するもの
-乳幼児期から思春期の子どもの世界-
日時:8月3日(月) 14時~16時30分(受付け開始 13時30分)
講師:[乳幼児期]遠藤利彦氏(東京大学大学院教授)
[思春期]芳川玲子氏(東海大学教授)
会場:茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティーホール
定員:120名(申込制・先着順)
申込期間 7月8日(水)~7月27日(月)
お申込みはお電話で
茅ヶ崎市教育センター 0467-86-9965第5回響きあい教育シンポジウム (236.43KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2015年 7月 1日
-
日時:7月24日(金)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリーかみしばい劇場 (553.34KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2015年 7月 1日
-
日時:7月21日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー絵本とおはなし会 (552.91KB)
ダウンロード
-
-
-
茅ヶ崎市ファミリー・サポート・センター
2015年 7月 1日
-
お子様の預かりに関するサポートについてご相談下さい
茅ヶ崎市ファミリー・サポート・センター (278.75KB)
ダウンロード
-
-
-
映画 ひつじのショーン バック・トゥ・ザ・ホーム
2015年 6月23日
-
7月4日(土)全国ロードショー!
特別割引券ございます。ご希望の方は職員室までおこしください。映画 ひつじのショーン (293.38KB)
ダウンロード
-
-
-
ひとりで悩まないで
2015年 6月12日
-
-母親ひとりの『孤育て』から皆で支える『子育ち』へ-
日時:7月24日(金) 10時~12時
講師:大日向 雅美氏(恵泉女学園大学大学院教授)
会場:市役所分庁舎6階 コミュニティーホール
定員:120名(申込制・先着順)
共催:茅ヶ崎寒川地区保幼小教育連携研究協議会
申込期間:6月22日~7月17日
託児締切り:7月14日(火)平成27年度 第1回 幼児教育研修会 (143.39KB)
ダウンロード
-
-
-
平成27年度 乳幼児期の子育ち・子育て出前講座
2015年 5月28日
-
乳幼児期のコミュニケーション
-豊かなことばの背景にあるもの-
日時:6月27日(土) 10時~12時
講師:岡本 依子氏(湘北短期大学教授)
会場:市立室田保育園
定員:30名
託児あり
お問い合わせは、茅ヶ崎教育センターまで 0467-86-9965平成27年度 乳幼児期の子育ち・子育て出前講座 (338.98KB)
ダウンロード
-
-
-
しまじろうコンサート
2015年 5月27日
-
しまじろうとロボットのくに
日時:9月12日(土) 1回目11:00開演 2回目 14:00開演
場所:茅ヶ崎市民文化会館 大ホール
全席指定 1,960円 ※3歳以上有料 (6月3日(水) 9:00~前売開始)
お問合せ:茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123しまじろうコンサート (338.57KB)
ダウンロード
-
-
-
キッズ・プログラム2015
2015年 5月26日
-
KAAT 神奈川芸術劇場からのお知らせです。
添付の資料をご覧下さい♪KAAT キッズ・プログラム2015 (259.95KB)
ダウンロード
-
-
-
平和学園小学校 小学校体験のお知らせ
2015年 5月25日
-
平和学園小学校 小学校体験のお知らせです
日時:7月4日(土) 10:00~11:30
お問い合わせは、平和学園まで0467-87-1662
平和学園小学校 小学校体験 (184.7KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2015年 5月 8日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの かみしばい劇場
日時:5月22日(金) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
入場無料かみしばい劇場 (155.04KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2015年 5月 8日
-
日時:5月19日(火) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー絵本とおはなし会 (116.12KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2015年 5月 8日
-
絵本とおはなし会 200回記念講演
日時:5月16日(土) 10:30~12:00
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
参加無料「絵本とおはなし会」200回 記念講演 (102.26KB)
ダウンロード
-
-
-
第9回乳幼児期の子育ち・子育て講座
2015年 5月 7日
-
子育ては悩みながらデ大丈夫
正解のない子育てを楽しむために知っておきたいこと
日時:6月9日(火) 10時~12時
講師:瀬川未佳氏(武蔵大学非常勤講師)
会場:市役所分庁舎6階コミュニティホール
定員:60名
託児:2歳以上10名
詳細は添付資料をご覧下さい平成27年度開催 第9回乳幼児期の子育ち・子育て講座 (141.21KB)
ダウンロード
-
-
-
歯っぴいデー
2015年 4月22日
-
個別指導で歯磨きの達人になろう!
日時:平成27年6月7日(日) 10時~14時
受付け終了:13時30分
会場:茅ヶ崎市役所 分庁舎6階コミュニティホール
申込不要!参加費無料!!
歯ブラシのプレゼントもあるよ♪歯と口の健康週間 (125.43KB)
ダウンロード
-
-
-
学びあう 響きあう
2015年 4月22日
-
平成27年度「幼児期の教育・家庭教育」講座・講演会のお知らせです
色々な講座がございますので、添付資料をご覧下さい。平成27年度「幼児期の教育・家庭教育」講座・講演会 (709.25KB)
ダウンロード
-
-
-
成長の森 参加者募集
2015年 3月23日
-
平成27年度 成長の森 参加者募集 ~赤ちゃんと、ともに育む森づくり~
お子様の誕生記念に「神奈川県産無花粉スギ」の植樹をいたします。
対象:平成27年4月1日までに生まれたお子様(定員500名)
応募期間:平成27年4月1日~同年4月30日
参加費:お子様一人当たり3,000円(苗木、銘板、通信費など)
お問い合わせは:(公財)かながわトラストみどり財団 成長の森担当 045-412-2255成長の森 (376.92KB)
ダウンロード
-
-
-
おうちで楽しい読み聞かせ
2015年 3月17日
-
家庭で絵本を楽しむヒントについてお話いただけます。
日時:4月17日(金) 10:00~11:30
場所:茅ヶ崎市立図書館 本館2階 第1会議室
持ち物:筆記用具
定員:30名(先着順)
お申込み:3月18日(水)9:00~ 本館カウンター又は電話にて受付開始 0467-87-1001おうちで楽しい読み聞かせ (106KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2015年 3月10日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:3月27日(金)15時~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
お問い合わせは、0467-88-0008までかみしばい劇場 (120.27KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2015年 3月10日
-
「おはながさいた」
日時:3月17日(火)15時~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
お問い合わせは、0467-88-0008絵本とおはなし会 (109.71KB)
ダウンロード
-
-
-
2015年度 私立小学校フォーラム
2015年 3月10日
-
私立小学校の選択についての説明会
日時:5/6(祝) 10:00~15:00
場所:新横浜プリンスホテル
<申込不要>私立小学校フォーラム (105.41KB)
ダウンロード
-
-
-
おやこ映画会のお知らせ
2015年 3月 2日
-
怪盗グルーのミニオン危機一発
日時:3月21日(土) 開場 9:30 上映 10:00
会場:茅ヶ崎市民文化会館大ホール
全席自由席 100円☆3歳以下のお子様で、席を必要としない場合は無料
チケット取り扱い:茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123
お問い合わせ:茅ヶ崎市社会福祉協議会 0467-85-9650おやこ映画会「怪盗グルーのミニオン危機一発」 (286.94KB)
ダウンロード
-
-
-
0歳からの家族鑑賞会「赤ちゃんと絵をめぐる」
2015年 2月26日
-
茅ヶ崎市美術館プログラム
赤ちゃんとご家族の為の美術館での鑑賞会です。
日時:3/22(日)10:30~11:30
講師:冨田めぐみ氏(アートケアひろば会長)
定員:30名(申込制・先着)
対象:0歳以上とその保護者
費用:無料(保護者は観覧券が必要)
会場:美術館アトリエ、展示室1
☆申込受付中☆
お問い合わせ:茅ヶ崎市美術館 0467-88-1177茅ヶ崎市美術館プログラム (63.07KB)
ダウンロード
-
-
-
子ども・子育て支援新制度 シンポジウム
2015年 2月19日
-
消費税増収分を活用し子育てを社会全体で支える本制度の内容について、各界の有識者の方より、様々な視点からわかりやすくお話いただきます。
子ども・子育て支援新制度 シンポジウム (276.46KB)
ダウンロード
-
-
-
教育相談のご案内
2015年 2月 5日
-
お子様の発達や人とのかかわり等にご心配なことがございましたら、ご利用下さい。
☆相談実施曜日 火曜日10:00~12:00 木曜日 14:00~16:00
☆相談の形態 電話または面談(概ね45分程度)
☆相談費用 無料
☆相談の申込み お電話またはホームページから
045-440-3210
http://www.shinshiyou.com/教育相談のご案内 (80.3KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2015年 2月 5日
-
かみしばいけいちゃんなかまたちの かみしばい劇場
日時:2月27日(金)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店 6階ギャラリー
かみしばい劇場 (104.42KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2015年 2月 5日
-
「さむいけどげんき」
日時:2月17日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店 6階ギャラリー絵本とおはなし会 (109.28KB)
ダウンロード
-
-
-
楽しいかみしばいの時間
2015年 2月 5日
-
さわやかグループの2月定期公演
日時:2月13日(金)15:00~16:00
場所:長谷川書店ネスパ店 6階ギャラリー
入場無料楽しいかみしばいの時間 (61.75KB)
ダウンロード
-
-
-
ちがさきスポーツ・レクリエーションフェスティバル
2015年 2月 4日
-
参加無料 みんなで気軽にスポーツ体験!!
日時:平成27年3月22日(日) 9:30~14:30
場所:茅ヶ崎総合体育館 お越しの際は室内履きをご用意下さい
お問い合わせ先:スポーツ健康課 0467-82-7136ちがさきスポーツ・レクリエーションフェスティバル (114.72KB)
ダウンロード
-
-
-
走れ!赤ちゃん!!
2015年 2月 4日
-
スポーツ・レクリエーションフェスティバルで
レースデビューしてみませんか?
日時:平成27年3月22日(日) 9:30~11:20
場所:総合体育館 第1体育室
対象:1歳以上3歳未満の幼児(平成27年3月31日時点)
☆保護者2名が同伴のこと
申込み・お問い合わせ先
スポーツ健康課 0467-82-7136走れ!赤ちゃん!! (98.55KB)
ダウンロード
-
-
-
市民向け療育研修会
2015年 2月 4日
-
わかってあげたい 子どもの気持ち
~子育てに役立つ自閉症スペクトラムの理解~
日時:平成27年3月8日(日) 14:00~16:00
場所:市役所分庁舎6階 コミュニティホール
定員:150名(先着順)
費用無料
お申込みは
2/2~3/6まで
こどもセンター 0467-84-0505
教育政策課 0467-82-1111市民向け療育研修会 (262.56KB)
ダウンロード
-
-
-
変幻自在!リコーダーワールド
2015年 2月 4日
-
リコーダーを変幻自在に操るエンターティナー江崎浩司さんによる、楽しくハッピーなコンサートです。
日時:平成27年3月7日(土)14:00開演
場所:茅ヶ崎市民文化会館
料金:大人 2,000円 子供 1,000円(3歳~高校生) 親子ペア券 2,500円
チケット予約・お問い合わせ先
茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123変幻自在!リコーダーワールド (297.11KB)
ダウンロード
-
-
-
家庭教育講座
2015年 1月17日
-
「人の気持ちがわかる子供」
~どのようにして育っていくのでしょうか~
日時:2月23日(月)10:00~11:30
場所:茅ヶ崎市役所分庁舎6F コミュニティホール
定員:150名
☆無料☆
申込み、幼稚園保護者の方は、在籍の幼稚園へお申込みください
幼稚園以外の方は、茅ヶ崎みなもと幼稚園(0467-86-5899)へお申込みください家庭教育講座「人の気持ちがわかる子ども」 (69.88KB)
ダウンロード
-
-
-
食育のホント講座
2015年 1月17日
-
管理栄養士の卵が話す
食育のホント講座
「そらまめくんのベッド」から食育を学びましょう
日時:1月31日(土)10:30~12:00
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ先」:0467-88-0008
要申込み・参加費無料
定員15組
食育のホント講座 (103.77KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場のご案内
2015年 1月17日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場
日時:1月23日(金)15時~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
問い合わせ:0467-88-0008
☆入場無料☆かみしばい劇場 (101.92KB)
ダウンロード
-
-
-
平成26年度 響きあい教育セミナー
2015年 1月 9日
-
がまんする力はどのようにして育つのか?
-幼児期から思春期の育ちの中で-
日時:2月19日(木) 10時~12時
講師:大河原 美以氏(東京学芸大学教授/臨床心理士)
会場:茅ヶ崎市青少年会館2階ホール
申込期間:1月20日(火)~2月12日(木)
申し込みはお電話で!
茅ヶ崎市教育センター 研究研修担当 0467-86-9965までがまんする力はどのように育つのか? (155.21KB)
ダウンロード
-
-
-
ダウン症支援者向け講演会
2014年12月 1日
-
ダウン症のお子さんの発達と支援について
日時:12月8日(月) 14:00~16:00
場所:藤沢市保健所 3階 大会議室(藤沢市鵠沼2131-1)
講師:東京学芸大学教授 橋本 創一氏ダウン症向支援者向け講演会 (126.58KB)
ダウンロード
-
-
-
平成26年度 茅ヶ崎市教育講演会
2014年11月27日
-
子どものいのちに寄り添うとき
~小児科医として支えた子どもたち
日時:平成27年1月17日(土) 10:00~12:00
会場:茅ヶ崎市役所 分庁舎6階コミュニティホール
定員:120名
講師:聖路加国際病院顧問 小児総合医療センター小児科医 細谷 亮太氏平成26年度 茅ヶ崎市教育講演会 (152.68KB)
ダウンロード
-
-
-
親子で楽しむクリスマス会
2014年11月26日
-
お子様と一緒に、体験型の楽しいプログラム♪
日時:12月21日(日) 10:20~12:00(受付 10:00~)
場所:茅ヶ崎市役所 分庁舎6階コミュニティホール
出演:遊音笑団やまばん
内容:クリスマスにちなんだ歌と演奏、リズム遊び、手遊び、ふれあい体操、パネルシアター、工作など
参加費:無料
申込み:12月12日(金)まで FAXまたはメールで
★詳細は添付のチラシをご覧ください親子で楽しむクリスマス会 (87.33KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会のお知らせ
2014年11月17日
-
絵本とおはなし会 ★入場無料★
日時:12月16日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店 6Fギャラリー
問い合わせ先:0467-88-0008絵本とおはなし会 「つながってるよ」 (112.08KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場のご案内
2014年11月17日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場 ★入場無料★
日時:11月25日(火)15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店 6Fキャラリー
問い合わせ先:0467-88-0008かみしばい劇場 (108.76KB)
ダウンロード
-
-
-
平成26年度地域教育懇談会のお知らせ
2014年10月24日
-
様々なテーマによるお話を聞きながら、参加者同士納意見交換の場として、「地域教育懇談会」を開催します。
日時や場所等は添付のチラシをご覧ください。平成26年度地域教育懇談会 (243.57KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2014年10月23日
-
絵本とおはなし会
きょうはなにたべる?
日時:11月18日(火) 15:00~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
☆入場無料☆絵本とおはなし会 (109.66KB)
ダウンロード
-
-
-
迷路とかくし絵であそぼう!
2014年10月23日
-
迷路とかくし絵であそぼう!
日時:11月8日(土) 11:00~
場所:長谷川書店ネスパ店 6Fギャラリー
対象:幼児~小学生ぐらい
定員:20名
☆参加費無料☆
お申込み・お問合せは
長谷川書店 0467-88-0008迷路とかくし絵であそぼう! (112.72KB)
ダウンロード
-
-
-
応急手当講習会
2014年10月10日
-
成人および小児・乳児に対する、応急手当の基礎知識や救命処置などを学びます。
日時:12月3日(水) 10:00~12:00
内容:成人および小児・乳児に対する心肺蘇生法・AEDの使用方法・異物除去法などの応急手当
場所:松林公民館
講師:茅ヶ崎消防本部 救命課職員
定員:20名
お問合せ:松林公民館 0467-52-1314応急手当講習会 (103.62KB)
ダウンロード
-
-
-
こどもおはなし会
2014年10月10日
-
小さい子向け こどもおはなし会
日時:11月5日(水) 10:30~11:00頃
場所:松林公民館 ロビーにて
今回のテーマは「おかあさん」
どなたでも自由に参加できます。当日、直接会場にお越しください。こどもおはなし会 (106.36KB)
ダウンロード
-
-
-
食育のおはなし
2014年10月 9日
-
和食で子育てをしませんか?
日時:11月6日(木)・11日(火) 2回 10:00~12:00
場所:松林公民館
講師:小山久子さん(NPO法人 日本食育教会 食育指導士)
定員:15名
お問合せ:松林公民館 0467-52-1314食育のおはなし (87.82KB)
ダウンロード
-
-
-
10月の子どもの広場 おやつをつくろう
2014年10月 9日
-
クッキーをやこう
日時:10月25日(土) 10:00~11:30
場所:松林公民館
協力:ボランティアグループ プチトマト
問い合わせ:松林公民館 0467-52-131410月の子どもの広場 おやつをつくろう (115.66KB)
ダウンロード
-
-
-
そだれん「入門編」
2014年10月 9日
-
そだれん「入門編」 怒鳴らない子育てを練習する
日時:10月23日(木) 9:30~12:00
場所:松林公民館
講師:こども育成相談課 家庭児童相談室 伊藤徳馬さん
対象:2才~未就学児の保護者、祖父母、子育てに関心のある方
定員:20名
お問い合わせ:松林公民館 0467-52-1314そだれん「入門編」 (100.34KB)
ダウンロード
-
-
-
子育て世代情報誌のお知らせ
2014年 9月30日
-
子育て世代情報誌
mamaフレンド 第4号
今回は、「防災について」や「防災ピクニックへ出かけよう」、「お口の健口について」「ママのための絵本コーナー」「秋の芸術&行楽情報」など掲載されています。
情報誌は園の方に保管してありますので、欲しい方はご来園下さい。mamaフレンド (140.1KB)
ダウンロード
-
-
-
第2回自然教室で遊ぼう~自然教室見学会~
2014年 9月29日
-
上級生と一緒に遊びませんか?
自然教室ならではの活動を体験してください
会場:三浦自然教室
※年中以下のお子様が対象です
※要予約 10/14(火)からお電話にて受付開始
お問い合わせ:清泉小学校 入試広報委員会 0467-25-1100第2回自然教室で遊ぼう~自然教室見学会~ (145.99KB)
ダウンロード
-
-
-
第8回乳幼児期の子育ち・子育て講座
2014年 9月29日
-
子育てのヒント
子育てを支える「音・おんがく」を見つけよう
日時:11月10日(月) 10時~12時
講師:今川恭子氏(聖心女子大学准教授)
会場:市役所分庁舎6階コミュニティーホール
定員:60名
申込期間 10/10(金)~11/4(火)第8回乳幼児期の子育ち・子育て講座 (139.24KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場のご案内
2014年 9月29日
-
かみしばい けいちゃんとなかまたちのかみしばい劇場のお知らせです。
第91回公演
10月31日(金)午後3時~ 入場無料
長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー(JR茅ヶ崎駅北口交番となり)かみしばい劇場 (121.85KB)
ダウンロード
-
-
-
水痘(みずぼうそう)ワクチンが定期接種になりました
2014年 9月29日
-
・対象者
①生後1~3才美未満のお子様(接種時に茅ヶ崎市に住所を有する方)
②生後3~5才未満で、水痘ワクチン未接種のお子様(接種時に茅ヶ崎市に住所を有する方)
・接種回数・間隔
①接種日当日、1~3才未満のお子様:2回接種
②接種日当日、3~5才未満で水痘ワクチン未接種のお子様:1回接種
・標準的な接種年齢・間隔
生後1才から生後1才3ヶ月に至るまでに1回目を摂取し、6ヶ月から12ヶ月までの間隔をおいて2回目を接種
※詳しいことは、茅ヶ崎市役所こども育成相談課 0467-82-1111(代)まで、お問い合わせください水痘(みずぼうそう)ワクチンが定期接種になりました (170.92KB)
ダウンロード
-
-
-
ガラクタ音楽会
2014年 9月24日
-
ともとものガラクタ音楽会
こわれたおもちゃやおなべ、フライパンなどおうちにあるものが楽器に大変身!
日時:11月8日(土) 14時~
場所:茅ヶ崎市民文化会館 小ホール
全席指定
子ども(3才~高校生)/500円 大人/1000円
チケット予約・お問い合わせ:茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123ガラクタ音楽会 (164.98KB)
ダウンロード
-
-
-
はじめて落語会~笑顔もりもり秋の巻~
2014年 9月24日
-
親子で笑おう!
はじめて落語会~笑顔もりもり秋の巻~
日時:11月15日(土) 14時~
場所:茅ヶ崎市民文化会館 小ホール
全席指定
子ども(5才~高校生)/500円 同伴保護者/1000円
一般(大人のみでお越しの方)/1500円
9/18(水)~前売開始
問い合わせ:茅ヶ崎市民文化会館 0467-85-1123はじめて落語会 (133.7KB)
ダウンロード
-
-
-
乳幼児期の子育ち・子育て出前講座のご案内
2014年 9月16日
-
親子の豊かなぶつかりあい-親が子どもをイヤになる気持ちを見つめて
日時:10月25日(土) 10時~12時
会場:室田保育園
講師:菅野幸恵氏(青山学院女子短期大学准教授)
定員:30名
申込期間:9/22~10/22
託児締切:10/16
「ほんとにもうイヤ!」なんて思うのは親失格?
そんな気持ちをどんなふうに考えたらいいのか、育児における不快感情の研究者から詳しく伺ってみませんか?親子の豊かなぶつかりあい (258.08KB)
ダウンロード
-
-
-
平成26年度第1回市民向け療育研修会のご案内
2014年 9月 4日
-
発達障がいのある子の「いいところ」応援計画のご案内です。
日時:平成26年10月19日(日)14時~16時
講師:阿部利彦氏(星槎大学 共生科学部 准教授)
場所:茅ヶ崎市役所 分庁舎6階コミュニティホール
申し込み・問い合わせ:9月16日~10月17日まで
入場無料
先着150名発達障がいある子の「いいところ」応援計画 (109.71KB)
ダウンロード
-
-
-
平成26年度子育ち・子育て出前講座「親育ち編」のご案内
2014年 9月 4日
-
子育ち・子育て講座 親育ち編 です。
子どもが新たな一歩を踏み出すために-『安全感の輪』をつくる
日時:平成26年10月19日(日)10時から12時
講師:遠藤利彦氏(東京大学大学院教授)
会場:松林公民館 講義室
申込:平成26年9月24日から10月15日
申込制の先着順です。平成26年度子育ち・子育て出前講座「親育ち編」 (206.41KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会のお知らせ
2014年 9月 3日
-
10月14日(火)午後3時~のおはなし会は
「どんなことがすき?」がテーマです。
また、そらまめくんシリーズやくれよんのくろくんシリーズで人気の絵本作家なかやみわ先生がお客さまです。この機会にぜひ、足を運んでみてください。絵本とおはなし会 (116.95KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場のご案内
2014年 9月 3日
-
かみしばいけいちゃんとなかまたちのかみしばい劇場 第90回の公演です。
9月26日(金)午後3時~
ご興味ある方は、ぜひ観に行ってみて下さいネ。かみしばい劇場 (107.32KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会のお知らせ
2014年 9月 3日
-
9月16日(火)午後3時~のおはなし会は
「どんどん どんどん」がテーマになっています。
ぜひご参加ください。絵本とおはなし会 (1.1MB)
ダウンロード
-
-
-
子どもの安心基地になるために
2014年 7月 7日
-
乳幼児期から思春期の親子の歩みについて
一緒に考えてみませんか。
日時:8月19日(火)13時30分~15時30分
講師:北川恵氏(甲南大学教授・臨床心理士)
会場:茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール子どもの安心基地になるために (138.35KB)
ダウンロード
-
-
-
子どもの発達障害はどこまで解明されているか
2014年 7月 7日
-
『発達障害』研究の第一人者に最新の研究からわかった
『発達障害のホント』についてきいてみませんか。
日時:8月4日(月)15時~17時
講師:榊原洋一氏(お茶の水女子大学大学院教授、小児科医)
会場:茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール子どもの発達障害 (134.43KB)
ダウンロード
-
-
-
響きあい教育シンポジウムのご案内
2014年 6月14日
-
子どもの成長と”自尊心”について一緒に考えてみませんか。
講演1:「乳幼児期のアタッチメントー自尊心の芽吹くところー」
講演2:「思春期と自尊心ー家庭・学校は成長をどのように支えるかー」
鼎 談:お二人の講師と茅ヶ崎市教育長がテーマについて話し合います。
日 時:7月28日(月)14時~16時30分
講 師:[乳幼児期] 遠藤俊彦氏 (東京大学大学院教授)
[思春期] 芳川玲子氏 (東海大学教授)
会 場:茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール響きあい教育シンポジウム (125.12KB)
ダウンロード
-
-
-
ファミリー映画会のご案内
2014年 6月 6日
-
日 時:平成26年7月26日(土) 13:30~15:15
場 所:茅ヶ崎市青少年会館
上映作品:①3びきのやぎのがらがらどん
②ブレーメンの音楽隊
③きょうは なんて うんがいいんだろう
④おばけ空をとぶ
申込方法:先着50名程度 申込制・無料ファミリー映画会 (88.93KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会のお知らせ
2014年 5月28日
-
絵本とおはなし会の
6月は2部構成です。
第1部「ぴょーん」
第2部『てがみぼうやのゆくところ』の作者の方が
絵本を読んで、聞かせてくれますよ。
絵本とおはなし会 (124.42KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場のご案内
2014年 5月28日
-
かみしばい けいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場の第87回公演です。
1週早い上演です。ご注意ください。かみしばい第87回 (117.01KB)
ダウンロード
-
-
-
日生劇場ファミリーフェスティバル2014のご案内
2014年 5月12日
-
夏休み 日生劇場にいこう!
クラシックコンサート
寄席
ミュージカル人形劇
バレエ
など盛り沢山です。
詳しいパンフレットは職員室にあります。日生ファミリーフェスティバル (374.1KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会
2014年 5月12日
-
絵本とおはなし会の
5月のテーマは「あいさつ」です。
絵本とおはなし会 (116.91KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場のご案内
2014年 5月12日
-
かみしばい けいちゃんとなかまたちの
かみしばい劇場の第86回公演です。かみしばい劇場 (99.81KB)
ダウンロード
-
-
-
乳幼児期の子育ち・子育て講座のご案内
2014年 5月 1日
-
第7回 乳幼児期の子育ち・子育て講座のご案内です。
日時:平成26年6月10日(火)10時~12時
会場:茅ヶ崎市役所 分庁舎6階コミュニティホール乳幼児期の子育ち・子育て講座 (124.86KB)
ダウンロード
-
-
-
歯っぴぃデー
2014年 4月28日
-
6月4~10日は「歯と口の健康週間」です。
ムシ歯予防のイベントが開催されます。
日時:平成26年6月1日(日) 10時~14時
会場:茅ヶ崎市役所 分庁舎6階コミュニティホール
歯っぴぃデー (114.66KB)
ダウンロード
-
-
-
お子様の預かりに関するサポートのお知らせ
2014年 4月28日
-
茅ヶ崎市子育て支援事業のです。
茅ケ崎市子育て支援事業 (116.48KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場のご案内
2014年 4月15日
-
日時:平成26年4月25日(金)午後3時~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリーかみしば (106.34KB)
ダウンロード
-
-
-
ファミリー映画会のご案内
2014年 4月15日
-
日時:平成26年5月17日(土) 13:15~14:50
場所:茅ヶ崎市青少年会館
上映作品:アンパンマンとばいきんまん、他ファミリー映画会 (93.84KB)
ダウンロード
-
-
-
かみしばい劇場
2014年 3月10日
-
小さな画面に吸い込まれるかみしばいの世界を楽しみませんか?
日時:平成26年3月28日(金)午後3時~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリーかみしばい劇場 (104.39KB)
ダウンロード
-
-
-
絵本とおはなし会のお知らせ
2014年 3月10日
-
今月のテーマは「いろいろいっぱい」です。
日時:平成26年3月18日(火)午後3時~
場所:長谷川書店ネスパ店6Fギャラリー
入場無料です。絵本とおはなし会 (108.76KB)
ダウンロード
-
-
-
子ども・子育て支援新制度フォーラム
2014年 2月26日
-
基調講演「ともに創る豊かな未来~地域で支える子育て・子育ち」
パネルディスカッション「多様な働き方、生き方に合わせた支援を選択できる社会へ」
「それいけ!アンパンマンショー」
日時:平成26年3月2日(日) 13:30~16:20(会場13:00)
会場:横浜市開港記念会館 講堂
申込締切:平成26年2月28日(金)子ども・子育て支援新制度フォーラム (161.86KB)
ダウンロード
-
-
-
ファミリー映画会のご案内
2014年 2月20日
-
16ミリフィルムによる映画会が開催されます。
「歩きだした木馬」アニメ
「風の又三郎」アニメ
「がんばれたえちゃん」劇映画
日時:3月22日(土)13:15~15:00
ファミリー映画会2 (78.79KB)
ダウンロード
-
-
-
子ども・子育て支援に関する意見交換会
2014年 2月19日
-
子育てや子育て支援をしている中で、日頃感じていることを
お聞かせいただく会です。
日時:平成26年3月17日(月)15時30分~17時
会場:茅ヶ崎市男女共同参画推進センター いこりあ 大会議室子ども子育て支援に関する意見交換会 (68.81KB)
ダウンロード
-
-
-
おやこ映画会の案内
2014年 2月19日
-
春休みにおやこ映画会「マジックツリーハウス」が開催されます。
日時:平成26年3月29日(土)
会場/9:40 上映/10:00
会場:茅ヶ崎市民文化会館大ホール
くわしくはチラシをご覧ください。おやこ映画会 (142.94KB)
ダウンロード
-
-
-
人形劇「ピノキオ」
2014年 2月12日
-
小さいお子様から大人までご家族皆様でお楽しみいただける公演のお知らせです。
日時:2014年3月16日(日) 午後2時開演
場所:茅ヶ崎市民文化会館 小ホール
チケットの購入に関してはチラシをご覧ください。人形劇「ピノキオ」 (151.44KB)
ダウンロード
-
-
-
平成25年度第2回療育研修会
2014年 1月29日
-
「発達が気になる子どもの気持ちに寄り添う支援」
日時:平成26年3月9日(日)14:00~16:00
場所:茅ヶ崎市役所 分庁舎6階コミュニティホール
講師:安部 博志先生
第2回療育研修会 (103.98KB)
ダウンロード
-
-
-
ピアノ連弾コンサート
2014年 1月17日
-
ピアノ連弾デュオ「デュエットゥかなえ&ゆかり」による
ファミリーで楽しめるコンサートです。
日時:平成26年2月8日(土) 午後2時開演
場所:茅ヶ崎市民文化会館 小ホール
詳しくはチラシをご覧ください。ピアノ連弾デュオ (169.29KB)
ダウンロード
-
-
-
乳幼児期から思春期の子育ち・子育て出前講座
2013年12月19日
-
今年度最後の子育ち・子育て講座 親育ち編 です。
「虐待の心理 子育ての喜びと葛藤のはざまで」
日時:平成26年2月9日(日)10時から12時
講師:遠藤利彦氏(東京大学大学院教授)
会場:松林公民館講義室
申込:平成26年1月7日から2月5日
申込制の先着順です。子育ち子育て講座 (183.64KB)
ダウンロード
-
-
-
乳幼児期kara子育ち・子育て出前講座のご案内
2013年12月19日
-
-
-
-
冬のファミリー映画会
2013年12月17日
-
平成26年1月18日(土)
13:15~15:10
茅ケ崎市青少年会館にて
ファミリー映画の上映会が開催されます。
申込受付は平成25年12月22日(日)午前9時~先着申込制です。
冬の映画会 (84.88KB)
ダウンロード
-
-
-
冬のよこはまのどうぶつえん
2013年11月28日
-
来年の干支は「馬」
冬も動物園がおすすめです。
冬のよこはまのどうぶつえん (70.76KB)
ダウンロード
-
-
-
パントマイムショーのご案内
2013年11月28日
-
アメリカ仕込みの本格的パントマイムショー
日時:2014年1月18日(土)
13時30分会場
14時開演
場所:茅ヶ崎市民文化会館 小ホール
演者:カンジヤマ・マイムおしゃべりなパントマイム (126.53KB)
ダウンロード
-
-
-
ファミリー映画会のご案内
2013年11月 1日
-
日時:11月30日(土) 13:15~15:10
場所:茅ヶ崎市青少年会館
定員:先着50人程度ファミリー映画会 (87.69KB)
ダウンロード
-
-
-
親子で楽しむ はじめての落語会
2013年10月15日
-
小さいお子様から大人までご家族皆様で楽しんでいただける
落語会が開催されます。
日時:12月23日(月・祝) 13:30会場 14:00開演
場所:茅ヶ崎市民文化会館 小ホール
親子で楽しむ はじめての落語会 (131.74KB)
ダウンロード
-
-
-
平成25年度第一回療育研修会
2013年10月 9日
-
「発達につまずきがある子の輝かせ方」
日時:10月20日(日)14時~16時
場所:茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール
講師:川上 康則氏(臨床発達心理士)
発達につまずきがある子の輝かせ方 (83.97KB)
ダウンロード
-
-
-
乳幼児期の子育ち・子育て出前講座のご案内
2013年10月 9日
-
子どもの世界から見た「ほめる・しかる」
-自信をはぐくむ言葉かけ-
日時:11月16日(土)10時から12時
会場:市立室田幼稚園
先着順の申込制です子どもの世界から見た「ほめる・しかる」 (313.82KB)
ダウンロード
-
-
-
スマホから見えてくる今どきの子ども事情
2013年 9月30日
-
神奈川県警少年相談員に
今どきの子どものスマホ事情をお話しいただきます。
日時:10月31日(木)10時~11時30分
会場:香川公民館
申込:電話及びFAX、市ホームページスマホから見えてくる今どきの子ども事情 (130.18KB)
ダウンロード
-
-
-
キッズとファミリーのためのクラシックコンサートのお知らせです。
2013年 9月18日
-
「キッズのためのはじめての音楽会」
日時:平成25年11月9日(土)
会場:13:30
場所:茅ヶ崎市民文化会館 小ホール
大人も満足できる本物の生演奏です。
キッズのためのはじめての音楽会 (136.04KB)
ダウンロード
-
-
-
茅ケ崎市教育センターからのお知らせ
2013年 9月13日
-
第6回 乳幼児期の子育ち・子育て講座が行なわれます。
”子どもが生まれて「親」になるということ”
-成長・変化・戸惑いの中で-
日時:10月24日(木)10時から12時
会場:市役所分庁舎6階コミュニティホール
定員:60名
先着・申込制なので、お早目にお申込みください。
第6回子育て講座 (124.44KB)
ダウンロード
-
-
-
ファミリー映画会のご案内
2013年 9月 4日
-
9月28日(土)
茅ケ崎市青少年会館にて
ファミリー映画の上映会が開催されます。
申込受付は9月18日(水)午前9時~先着申込制です。
9/28 ファミリー映画会 (88.86KB)
ダウンロード
-
-
-
ストーリーテリング講習会のお知らせ
2013年 8月23日
-
ストーリーテリング(おはなし)をはじめてみませんか!?
場所:茅ヶ崎市立図書館
日時:9月27日(金)から全5回
申込は図書館まで。ストーリーテリング講習会 (84.22KB)
ダウンロード
-
-
-
子育ち・子育てマタニティセミナーのお知らせ
2013年 8月23日
-
茅ケ崎市教育センター主催の子育てセミナーが開催されます。
テーマ「赤ちゃんのこころをはぐくむ」
日時:9月28日(土)10時から12時
会場:茅ヶ崎市男女共同参画推進センターいこりあ
先着申込制です。9/28 子育てセミナー (135.32KB)
ダウンロード
-
-
-
富士サファリパークからのお知らせ
2013年 7月17日
-
富士サファリパークから、割引券が届いています。
アムールトラ、ヒョウ、シマウマなどのかわいい動物の赤ちゃんが誕生し、愛らしい姿をご覧いただけます。
詳しくは幼稚園掲示板または、職員室までお願いします。H25 富士サファリパークからのお知らせ (124.98KB)
ダウンロード
-
-
-
幼児教育研修会
2013年 7月 8日
-
子どもの育ちと脳科学 -幼児期の教育で大切なこと-
日時:8月26日(月)15時から17時
場所:市役所分庁舎6階コミュニティホール
講師:お茶の水女子大学大学院教授、小児科医 榊原 洋一先生
電話で申込をしてください。H25 幼児教育研修会 (141.94KB)
ダウンロード
-
-
-
教育シンポジウム「いじめのこころをのぞいてみれば」
2013年 6月18日
-
茅ケ崎市教育センター主催の教育シンポジウムのお知らせです。
いじめのこころにどう向き合うか一緒に考えてみませんか!?
平成25年7月29日(月)14時から16時30分
茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール
先着申込制です。教育シンポジウム (194.91KB)
ダウンロード
-
-
-
子育て支援講座
2013年 6月11日
-
「歯みがきって楽しいよ!」
お話と人形劇で、歯の大切さや磨き方を学べる講座です。
定員10組。先着申込制なので申込はお早目に。歯みがきって楽しいよ (89.38KB)
ダウンロード
-
-
-
H25 茅ケ崎市教育委員会主催の子育て講座
2013年 6月 7日
-
3回連続の子育て講座の1回目
「乳幼児期から児童期へのコミュニケーション発達」
先着順の申込制なので、ご興味のある方はお早目にお申込みください。
H25 子育て講座 1回目 (243KB)
ダウンロード
-
-
-
ちがさき環境フェア
2013年 5月30日
-
平成25年6月22日(土)
茅ケ崎市役所・中央公園他で
ちがさき環境フェアが開催されます。
当日は映画やイベントが盛り沢山。
スタンプラリーや体験コーナーなどもあり
ぜひ参加されてはいかがですか!!H25 ちがさき環境フェア (183.35KB)
ダウンロード
-
-
-
鴨川シーワールド入園割引券
2013年 5月29日
-
鴨川シ―ワールドの入園割引券が届きました!
大人(高校生以上)…2,800円→2,300円
小人(4歳~中学生)…1,400円→1,150円
*優待券を持参すると先着1,000名にオリジナルマグカップをプレゼント!!
有効期限は2013年9月30日です。
入園割引券が欲しい方は職員室まで!!H25 鴨川シーワールド (56.16KB)
ダウンロード
-
-
-
しまじろうコンサート
2013年 5月23日
-
しまじろうの参加型のコンサートが
平成25年9月7日(土)
茅ヶ崎市民文化会館にて開催されます。
親子で楽しむチャンスです。
しまじろうコンサート (212.65KB)
ダウンロード
-
-
-
歯っぴぃデー
2013年 5月10日
-
茅ケ崎歯科医師会と茅ヶ崎市主催の
歯と口の健康週間のイベントが
平成25年6月2日に開催されます。
虫歯予防の為、ぜひご参加ください。歯と口の健康週間 (116.92KB)
ダウンロード
-
-
-
主要品目の給食食材産地リスト
2013年 5月10日
-
5月13日月曜日から給食が始まります。
業者さんからいただいた主要品目の産地一覧リスト等を
下記PDFからご覧いただけます。
給食食材産地リスト (840.03KB)
ダウンロード
-
-
-
夏休み 日生劇場にいこう!!
2013年 5月 8日
-
夏休みの日生劇場の公演のお知らせです。
7/20(土)~から様々な公演が行なわれます。
詳しくは下のPDFまたは職員室または日生劇場HPまでH25 夏休み 日生劇場にいこう (384.21KB)
ダウンロード
-
-
-
茅ケ崎市教育センターからのお知らせ
2013年 4月26日
-
乳幼児期の子育ち・子育て講演が行なわれます。
”乳幼児期の子どもの心に「わたし」が育つとき”
日時:6月11日火曜日10時から12時
会場:市役所分庁舎6階コミュニティホール
定員:60名
先着・申込制なので、お早目にお申込みください。
乳幼児期の子どもの心に「わたし」が育つとき (135.97KB)
ダウンロード
-
-
-
ファミリーコンサートのご案内
2013年 4月17日
-
吹奏楽のファミリー向けコンサートです。
平成25年5月19日(日) 開演13:30~
茅ケ崎市民文化会館 大ホールにて入場無料
ぜひご参加ください!音の宝島 (166.51KB)
ダウンロード
-
-
-
茅ケ崎市立図書館からのお知らせ
2013年 4月12日
-
おうちで楽しい読み聞かせについての講演会があります。
講演の最後には楽しいおはなし会も行ないます。
ぜひ、ご参加ください。おうちで楽しい読み聞かせ (119.35KB)
ダウンロード
-
-
-
プレジャーフォレスト日帰り温浴施設のお知らせ♪
2013年 3月14日
-
相模湖温泉うるりのお知らせです☆
ぜひ、皆様、チケットをご利用下さい。さがみ湖温泉うるり (297.1KB)
ダウンロード
-
-
-
☆おやこ映画会のおしらせ☆
2013年 2月20日
-
『リロ&スティッチ』監督最新作!
ヒックとドラゴンのおやこ映画会のお知らせです。
平成25年3月23日(土) 13:30~
茅ヶ崎市民文化会館にて
入場料無料です。
当日先着順なので、皆様、ぜひ、この機会にご覧ください♪♪ヒックとドラゴンのお知らせ (133.38KB)
ダウンロード
-
-
-
子どもと森へ出かけてみれば【家庭教育講座のお知らせ】
2013年 1月24日
-
茅ヶ崎市役所分庁舎6階 コミュニティーホールにて、家庭教育講座を行います。
写真家で保育者の小西貴士さんをお招きして写真のスライドショーと子育ての温かいメッセージをお送りします。
詳しくは付属のPDFをご覧ください。子どもと森へ出かけてみれば (87.54KB)
ダウンロード
-
-
-
新次元スーパーサーカスID特別価格のご案内
2013年 1月 9日
-
シルク・ドゥ・ソレイユ公認
新次元スーパーサーカスのお知らせが届きましたのでお知らせ致します。IDのご案内 (339.24KB)
ダウンロード
-
-
-
茅ヶ崎消防フェスティバルのお知らせ
2012年10月 4日
-
茅ヶ崎消防フェスティバルのお知らせです。
10月28日(日) 茅ヶ崎市役所で消防フェスティバルを行います。
はしご車の登場体験などなど…楽しいイベント盛りだくさん!!
是非、ご参加ください☆消防 (84.23KB)
ダウンロード
-
-
-
茅ヶ崎市教育センターからのお知らせ
2012年 9月 4日
-
茅ヶ崎市教育センターから講演会のお知らせです。
乳幼児のこころを理解する~子育ち・子育ての心理学~
詳しくは添付資料をご覧ください。乳幼児のこころを理解する (155.15KB)
ダウンロード
-
-
-
富士急グループからのお知らせ
2012年 7月10日
-
富士急グループから夏休みに使える割引券等が幼稚園に届いています。
ご希望の方は職員室まで☆富士急グループからのお知らせ (333.93KB)
ダウンロード
-
-
-
富士急グループからのお知らせ
2012年 7月10日
-
富士急グループから夏休みに使える割引券等が幼稚園に届いています。
ご希望の方は職員室まで☆富士急グループ (320.82KB)
ダウンロード
-
-
-
富士急グループからのお知らせ
2012年 7月10日
-
富士急グループから夏休みに使える割引券等が幼稚園に届いています。
ご希望の方は職員室まで☆富士急グループ (302.14KB)
ダウンロード
-
-
-
茅ヶ崎市教育センターからのお知らせ
2012年 7月 3日
-
子どものウソは「嘘」か?‐創造的想像力を育む大人の役割‐
お茶の水女子大学名誉教授の先生をお招きして講演会を行います。
申込制なのでご希望の方はお電話でお申込み下さい。
0467-86-9965茅ヶ崎市教育センターからのお知らせ (277.95KB)
ダウンロード
-
-
-
茅ヶ崎市教育センターからのお知らせ
2012年 6月28日
-
茅ヶ崎市教育センターから『第二回響きあいシンポジウム”反抗期の意味と親の悩み”』のお知らせです。
詳しくは幼稚園掲示板または、職員室まで。茅ヶ崎市教育センターからのお知らせ (275.84KB)
ダウンロード
-
-
-
富士サファリパークからのお知らせ
2012年 6月28日
-
富士サファリパークから、割引券が届いています。
ナイトウォークやアムールトラの赤ちゃんとの記念撮影などもお知らせしています。
詳しくは幼稚園掲示板または、職員室までお願いします。富士サファリパークからのお知らせ (125.82KB)
ダウンロード
-
-
-
講演会のお知らせ
2012年 6月11日
-
茅ヶ崎市教育センターから乳児期の子育ち・子育て講座のお知らせが届いています。
詳しくはすみれ幼稚園正門前の掲示板もしくは職員室まで。茅ヶ崎市教育センターからのお知らせ (142.67KB)
ダウンロード
-
-
-
八景島シーパラダイス
2012年 6月11日
-
八景島シーパラダイスの年間パスのお知らせが届きました。
特別割引券をお求めの方は職員室までお願い致します。八景島 (190.16KB)
ダウンロード
-
-
-
ファミリーサポートセンターのご案内
2012年 5月24日
-
ファミリーサポートセンターのご案内です。
ファミリーサポートセンターとは保育施設への送り迎え、保育施設の時間外や、学校の放課後などに子どもの預かり等を行なっています。
詳しくは各市町村のファミリーサポートセンターまでお問い合わせください。
ファミリーサポートセンター (221.63KB)
ダウンロード
-
-
-
鴨川シーワールド入園割引券
2012年 5月14日
-
鴨川シ―ワールドの入園割引券が届きました!
大人(高校生以上)…2800円→2240円
小人(4歳~中学生)…1400円→1120円
学割(高校生、大学生、専門学生)…2800円→2100円
アクティブシニア(65歳以上)…2800円→1960円
*4歳~中学生のお友達にはもれなくオリジナルステッカーをプレゼント!!
有効期限は2012年10月31日です。
詳しくは職員室まで!!
-
-
-
劇団湘南山猫旗揚げ20周年公演のお知らせ
2012年 5月11日
-
劇団湘南山猫旗揚げ20周年公演のお知らせです。
劇団湘南山猫が旗揚げ20周年を記念して
6月23日(土)・6月24日(日)に茅ヶ崎市民文化会館小ホールで
大さまの耳はロバの耳の講演を行います。
前売り券1500円・当日券1700円・障がい者割引1200円(前売りのみ・付き添い1人まで)
詳しくはすみれ幼稚園正門前の掲示板、もしくは職員室まで☆劇団湘南山猫 (205.26KB)
ダウンロード
-
-
-
夏休み 日生劇場にいこう!!
2012年 5月11日
-
夏休みの日生劇場での公演のお知らせです。
7月21日(土)~ほぼ毎週ミュージカル人形劇、クラシックコンサート等の公演があります。
詳しくは下のPDFまたは職員室または、日生劇場HPまで☆日生劇場 (369.49KB)
ダウンロード
-
-
-
家庭や地域でできる発達障害児への対応
2012年 2月15日
-
講師 是枝 喜代治 氏(東京福祉大学教授)
日時 平成24年3月18日(日)
14:00~16:00
会場 茅ヶ崎市役所分庁舎6階 コミュニティーホール
参加申し込み・問い合わせ:2月15日(水)~3月16日(金)
保育申込(要予約):先着10名・2月15日(水)~2月24日(金)
茅ヶ崎市こどもセンター
電話:0467-84-0505
FAX:0467-84-0506
先着150名 入場無料
-
-
-
お父さんのためのそだれん(子育て練習講座)
2011年 9月26日
-
10月1日(土)・8日(土)・22日(土)
土曜日…各日2回開催 午前10時から12時 又は 午後14時から16時
茅ヶ崎女性センターお父さんのためのそだれん 詳細 (103.38KB)
ダウンロード
-
-
-
今からできる発達障害児への関わり術
2011年 9月26日
-
講師 伊藤 寛晃氏(翔和学園教諭)
10月30日(日)14:00~16:00
茅ヶ崎市役所分庁舎6階コミュニティホール
是非お申込み下さい。今からできる発達障害児への関わり術 詳細 (119.15KB)
ダウンロード
-
-
-
忙しいパパとママのための子育てハッピーアドバイス
2011年 9月26日
-
講師 明橋 大二氏
10月15日(土)14:00~16:00
茅ヶ崎市役所分庁舎6階 コミュニティホール
是非お申込み下さい。子育てハッピーアドバイス 詳細 (787.22KB)
ダウンロード
-
-
-
幼児教育研修会
2011年 7月13日
-
驚くべき乳幼児の発達-幼保小連携に向けて-
講師 青山学院大学教授 佐伯 胖先生
8月24日(水)15:00~17:00 茅ヶ崎青少年会館2階ホール
気になりましたら是非お申込み下さい。詳細プリント (1.47MB)
ダウンロード
-